3135084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FROM KOBE

FROM KOBE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子@ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子@ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

購入履歴

楽天カード

2006.11.26
XML
カテゴリ:旅にっき

今日はファミリーでうらやましい事にここで朝飯食ってるバリ島・キャンプ・エコクラフトで幸せ気分 のpasir putihさんとこにTBさせいただきあすピンクハートピンクハートピンクハート
pasir putihさんファミリーは実際ここに滞在されていますので、これからここを検討される方はとても参考になると思いますOK
美味しそうな朝ご飯風景も有りますよん
食パンりんごコーヒー

ほんでは!!ランチリポ行ってみるゾオーークール

のらりくらり、長々、ダラダラのインスペクションもやっとこ さ終了致しまして、本来の目的であるランチ頂く為にバーンキライレストランへと舞い戻ります。

ワンデー講習会 461.jpg

ビールワイングラスカクテルやっと昼飯だあ~~いハンバーガーラーメンごはん食パン

SN360329.JPG

レストラン入った所にここのマップがありました。
ちょっとピンぼけだけど、これで何となくここの大きさを想像して下さいマセ
音符

hiru2.JPG

バリって所はお年寄りが少ないのかどこも階段が凄いッスほえー雫
これは階段の裏側ですけどちゃんとした上からの階段はpasir putihさんトコでどうぞ

hiru1.JPG

2階です。レストランのお客様は私たちだけみたいですスマイル
因みに宿泊棟も本日ノーゲストだそうですびっくり
Gawana同様ここでも泊まっていけうっしっしとお誘いいただきました
ほえー


hiru4.JPG

で、めちゃナイスビューびっくりな最上階です。
ここはワンフロアー上がる毎に景色は俄然良くなります目グッド
ただ、ここは風が強すぎて台風台風お食事処としては不適格下向き矢印です涙ぽろり

hiru3.JPG

なので、本日のランチはもうワンフロアー下で頂きますちょき

hiru5.JPG

四つ葉乾季なので寒々とした景色だけど雨季になると一面グリーンになるそうです四つ葉

ではでは!!やっとの事でランチのご紹介よん号泣

hiru6.JPG  hiru7.JPG

ビール私はいつものようにビンタンとシーフードナシゴレンぺろり

hiru9.JPG  hiru10.JPG

ashさん達はサピおうし座のステーキとアヤムバンガンひよこ

hiru8.JPGYさんはやっぱりクラブサンド(爆)

ここはネット情報であんまり評判が良くなかったので、期待してなかったんだけど意外とうまかったよんオーケー
結構美味しくてお値段もそんなに高くなかったし
(どのプレートも4万チョイぐらいだったかな?)
このエリアのご飯はタマンサリ以外は大体どこも可も不可もなしって感じでしたが、南部のリゾートに比べると味的にもプライス的にもがんばってると思います。

hiru11.JPG

、リゾート内レストランなので当然トイレはキレイです!!
ただ、当然ながら1階にしか有りませんのでトイレのご利用は食事前か後にして下さいね音符

hiru13.JPG  hiru12.JPG

きらきらとてもお掃除の行き届いたトイレでしたきらきら
さくらお水もしっかり流れるし、便座にはさり気なくお花も飾られていましたさくら                                       
このエリア気遣いナンバーワンのトイレですOK

そして駆け足モードでランチを頂いてここからはノンストップで南部まで走りますダッシュダッシュダッシュバス

 

ハート大笑いスマイル次回はやっとヌリスにたどり着けそうです~~スマイル大笑いハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.26 18:34:44
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.