3124440 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FROM KOBE

FROM KOBE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子@ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子@ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

購入履歴

楽天カード

2020.06.30
XML
カテゴリ:2020国内移動
3月16日に新規開業した​ザロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋
ほんとにお気の毒としか言いようがないほどの運の悪い時期の開業でした
開業と同時に予約は入らないわ、キャンセルも沢山出たのではないかと
緊急事態宣言発令中もず休まずっと営業されていたようですが
いっそのこと閉めてしまった方が楽じゃないかという状況の中
スタッフの皆さん一丸となって休業することなく頑張って来られた頑張りは尊敬の一言です

緊急事態宣言下での接客業の営業については賛否両論あるかと思うけど
守も攻めるも命がけって事で、どちらを選んだとしても外野が口出しする事じゃないと思う
ほんとに、飲食業や接客業はコロナで死ぬか自粛で死ぬか
あちらを立てればこちらが立たず、置かれてる状況で考え方は真逆になると思うのです
どちらが間違ってるとか正解も無くて

押しても引いても瀕死の状態だったと思うから、頑張っている方たちを私は応援したい
とは言え、何役にも立たないし知恵も無いけど


それでは長すぎるホテル名の​ロイヤルパークアイコニック大阪御堂筋​のお部屋のご紹介です

24階 #2415 エグゼクティブキングルーム



お部屋の広さは26,01~27,82平方メートル

ドア開けたら予想通りコンパクト設計のお部屋です



ドア横のここにルームキーを指したら室内の電源が全てオンになります



そしてその横のドア、エントランスドア右側がバス&トイレスペース
ドア開けて正面突き当りのドアはトイレです



滅茶苦茶高くは無いけどそこそこの宿泊料なのでトイレはセパレートじゃなきゃダメよね



国内ではウオシュレットがスタンダード
多分、ほとんどの日本人はこれ無いとホテル滞在厳しいんじゃないかと



トイレの右手側、ルームエントランス寄りに洗い場付きのバスルーム



普通のユニットバスですが、洗い場付きというのがうれしい
ちゃんとバスソルト用意してくれてるのでお湯につかってゆっくりできます

が、お湯を入れ過ぎてほぼ満杯状態でお湯にドボンしたら
お湯の排水が追い付かず脱衣場に流れ込んでしまった

マジかと大慌てで湯船飛び出してタオル類総動員でかろうじてセーフやったけど
洗い場付きのお風呂で湯船からあふれ出したお湯が排水しきれなくて室内へ流れ出すってどうよ
普通排水や床の傾斜、ドア部分に土手を設置するとかするでしょ

こちらのお風呂は一応洗い場付きですが床がお風呂場と更衣スペースがフラットなので
ほぼシャワー使用程度の排水能力しかないので

自宅のお風呂入るように湯船のお湯溢れさせるのはNGです



洗い場にはレインとハンドシャワー
椅子ははありません



シャンプーコンディショナー、ボディソープは据え置きサイズ



お風呂から出て来たら正面が洗面シンク



プラスチックじゃないガラスのグラスと
しっかりとした泉州産ボディタオル(もちろん使わずお持ち帰り)



コロナ渦では必須のハンドソープ



ティッシュとドライヤーの巾着



パナソニックで、風量もそこそこあり



アメニティーが透明ビニール包装と言う所が少しチープですが
ビジネスホテルだと思えばこんだけ色々あれば十分だと思う



バスソルト、クレンジング、洗顔、化粧水、乳液
近場のお泊りだと荷物は着替え以外持ちたくないのでスキンケアセットされてるのがうれしい



シンクの下にはごみ箱、脱衣かご、体重計
ひとりだと脱衣かご必要無いけど複数人で泊る時は絶対必要なはずやのに
この脱衣かご付いてるホテルが意外と少ないよね



バスルームの向かいはお決まりのクローゼット
ドア部分が大きな姿見になっています



クローゼットあたりから室内を見るとこんな感じ
ベッドデカイせいもあるけど、狭い目のお部屋です



クローゼットの中にはバスローブやアイロン、アイロン台があります



クローゼット横に荷物置き
除菌ミストもあったので、一応自分の体と持ち物に振りかけときます



荷物置きの下は引き出しになってます



ベッド足元にはウオール家具に埋め込みのテレビとデッキ
テレビはHulu、WOW、U-NEXT、Netrlix、のアカウント持ってれば直ぐに接続できるようになってます



空気清浄機とゴミ箱
ゴミ箱が分別タイプというのも珍しいけど、最近はスタンダードになって来てるのかな



窓際にはベンチ型のソファ
眩しいので薄手のシェード降ろしてます




大きな窓のシェード開けると、ビル群の見事な眺め



真ん中の緑の街路樹は御堂筋だと思う(堺筋かも)



ベンチシートの奥には縦長のカフェボードがあります



一番上にはワインクーラーと、花瓶
ちびなので上過ぎてはっきりと確かめて無いので想像です



二番目の戸棚はホコリ入らない密閉空間になってます



中には湯呑、グラス、お皿にカトラリー、アイスペール。
危険なナイフ以外は揃ってます



タンブラーはmade in Japanのホテルロゴ入り



ボトルウオーター2本、湯沸かしポット、エスプレッソマシーン



引き出し開けると、ティーバック、珈琲カプセル、コーヒーカップ
珈琲はカプセルコーヒーの外にドリップタイプのもあります




珈琲カプセルは4個
ラウンジ使えるので、無理やり2個使いました@貧乏性



一番下はお部屋のトーンに合わせたブラウンの冷蔵庫



中もブラウンで空っぽです



窓側のサイドテーブルには電話とメモと



大きなフェイスミラー



USB充電もOKな室内の電源ボード



引き出し開けたら立派な布製のランドリー袋
流石にこれは持ち帰っちゃダメよねと思って置いて来たけど
一応聞いてみたら良かったと、少し後悔@どこまでも貧乏性



下の引き出しはセーフティーボックス



ベンチシート前から室内の撮影タイム



ベッド横はバスルーム(せまいよ)



バスルームの仕切り壁には閉塞感緩和の工夫として開閉可能なドアになってます



開けるとバスルームから室内見渡せるようになってます
子供連れには洗面中も子供見守れるので良いかもです

最近このタイプのホテルに良く出くわすけど、流行なのかな??



バスルームとベッドの間のサイドテーブルにはリモコンと引き出し中に懐中電灯
ベッド横の通路幅は丁度テーブル幅くらいしかありません



開けてると多少は閉塞感無くなるという効果あったのかな?



バスローブ以外にホテルオリジナルのルームウエアも準備されてます



着心地良くって、買って帰ろうかと思ったくらい
写真の為にズボンも着用してますが、実際はずっと上だけで過ごしてました
なんせ、ちびなので、ひざ上位の丈になるので下は必要無かったというあっかんべー




最後に、チェックアウト前の1時前に撮った写真です
※エグゼクティブルームのチェックアウト時間は13時になってます

遮光ブラインド下ろしたらほぼ真夜中並みに日光遮断してくれますオーケー
窓が大きいのでお昼間はかなり明るく眩しいので
お昼寝したい時は遮光ブラインド下ろしてお昼寝しましょうウィンク


以上
あまり広くない部屋ですが、とても機能的にコンパクトにまとめられていて
使いやすくて居心地の良いお部屋でした
細やかなイデアも見え隠れしていて本当に快適に過ごせました

キングサイズベッドはW220XL197という長さよりも幅が広いという広さ
153㎝のちびだとぐるぐる回ってもあまるくらいの大きさです大笑い
いつものことながらベッドは半分程しか使えず、半分はきれいなまんまでしたぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.30 16:18:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.