726680 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本

ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Freepage List

Favorite Blog

5月号のお知らせ配布 New! sainomachiさん

July 22, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

やる子であるならばできる子である。(命題)


できる子であるならばやる子である。(逆)


やらない子であるならばできる子でない。(裏)


できない子であるならばやる子ではない。(対偶)




とまぁこんな感じになるんでしょうか?


最近見た某CMの台詞ではないけれど、


「うちの子はやればできる子なんですが・・・」という言葉は、
今までに耳にタコができるほど、
面談した保護者の方々から聞かされている。


で、上の命題、逆、裏、対偶みたいなもんを書いたのですが、、、、、


そもそも命題の真偽はさておいて、
(概ね正しいような気はしていますが)


「うちの子はやればできる子なんですが・・・・」という言葉が出てくる前提は、


「うちの子はやりません!!!」ということを婉曲に表現したいがため、、、、なのでしょうか??



もし仮に本当に「やればできる子」であるのならば、、、、、




「どうしてやらせないのでしょうか???」と、


そーっとちゃぶ台をひっくり返すように、
僕はいつも質問したい気持ちになります。
(まぁ、言わないですが・・・)



「やればできる」というのは概ね正しいとは思いますが、


「できるようになるために必要かつ十分にやれば、、、できる」ということであって、

「自分なりに自分流で自分が良いと思ったところまで」やったところで、
量が不足していたり、方法が正しくなかったりしていたら、
結局のところは自己満足の「エア勉強」にしかすぎないということです。


というのも、
入学試験の合否というものは自己申告&自己判断による競争ではなくて、
あくまでも他者との競争であるからです。

「やったか、やらなかったか。」
「出来たか、出来なかったか。」

この判断を下すのは試験を受けた者ではなく、試験を課した者です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2016 12:44:03 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.