193032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高知県で漁師になる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし
aki@ Re:今年最初で最後の初鰹漁は良型揃い!(12/27) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
独立5年目漁師@ Re:漁港ではボスのご機嫌取りが大事(09/16) 分かります、居ますよね自分も性格的にあ…
独立5年目漁師@ Re:元指導者が完全に敵になった!(11/24) 分かります!居ますよね!良く分かります…
mizuhamaru@ Re[1]:兼業独立漁師の難点(10/07) kohさんへ 暖かいコメントありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年02月15日
XML
カテゴリ:曳縄漁
先週まで18℃から19℃で推移していた土佐湾の海水温が、今週は17℃台へ下がった。
17.5℃ほどの潮で仕掛けを流したがカツオもヨコも全く食ってこず、この日はボウズを喰らってしまった。
お仲間船で1隻だけ油代分を何とか釣っただけで、5隻中4隻は大赤字を喰らうことになった。

今週は海水温が低い状況が続いているが、黒潮ウォッチによる来週の予測では少し上がりそうなシミュレーションになっている。ただし、この黒潮ウォッチシミュレーションは精度が低い。

この低海水温の原因は黒潮の蛇行だ。
これまでは紀伊半島沖の蛇行だけであったが、鹿児島沖にも蛇行が見られるようになってしまった。
黒潮は足摺辺りで少し陸に近づくのだが、室戸からは大きく離岸している状態だ。

どうやらこの室戸方面から冷たい潮が土佐湾内に入ってきているものと推測される。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月15日 09時37分04秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15)   頑張ったらえいろけんど さん
いかんに、おらんし (2024年02月22日 20時56分14秒)


© Rakuten Group, Inc.