131661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こぐまむ日記でした。

こぐまむ日記でした。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.13
XML
カテゴリ:N さん 話
Nさん:1歳9ヶ月


昼間、ブチギレて、泣く息子Nを保育所に投げ預けてきたあと、
とりあえず、寝て(薬飲んだのにほとんど寝れなかったTT)

用事に出かけるまで15分程前にふと思い立ったパン作り。
子どもが帰ってきたとき、すぐに食べ物を出せるように。
しゃかしゃかと。
いつもは粉類ふるうのに、それも忘れ、型にいれてから砂糖を入れ忘れているのに気づき。
バタバタしながら、なんとか、トースターにほおりこんで、出かけた。
その間にお風呂掃除もした。
えらーい。私。


用事を済ませ、保育所お迎えに行って、うちに帰ってきて。
さっそくパンタイム。

Nさん:「moon」とほおばり。
    「パン、おいちぃねー」

この後は、ぐちゃぐちゃ遊び食べでしたが。



母と違って、子どもは叩かれてもほんとすーぐ忘れて、
無邪気に抱きついてきてくれる。おかーさんだいすきーって。
かわいいとこでもあり、うっとおしいところでもあり、それに助けられることでもある。
(4歳のIさんになると、叩いたりすると後を引きずるので。
 「おかーさん嫌い!あっちいって!」とか。
 多分彼の中での傷も小さいときよりずっとおおきくなるのでしょう。
 ていうか、4歳にもなったらよっぽどの理由がなければ叩いたらあかん、と思っているのもあるけど、もともと小さいときからIさんのことはほとんど叩いたことがない私。違う意味でキレてたことはあったけど←私の話参照
 

なんかしらん、NさんのIさんに比べるとよく叩いてしまいます。
むかつくんです。なんでやろ。
もともと、私は「怒」の感情表現がすごく下手なので、「叩く」「むかつく」という自分の感情をどう扱っていいのかいまいちよくわかってないというか。で、実際に叩いてしまったりすると、その事実に自分がすごく動揺してしまったり、制御できなくなったり。
(これはカウンセリングからわかってきたことです。)

IさんとNさんの違いについては、まあ、子どもによって気質が違うから。
しょうがない。周りの状況や私の状態も違うしね。
人間だもの。そんなもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.14 07:13:44
コメント(0) | コメントを書く
[N さん 話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.