131563 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こぐまむ日記でした。

こぐまむ日記でした。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.20
XML
Iさん:4歳10ヶ月


秘訣なんていうとちょっと大袈裟だけども。
『木登りをすると賢くなる』と聞きました。

天気が良くなってから、毎日朝夕と庭で木登り三昧のIさん。
画像は、約3mの木のてっぺんの下まで上ったIさんです。わかるかな?



ちなみに、『木登りで賢くなる』は某K教育専門超大手のお偉方の発言。

その方曰く
木登りするくらいなら、毎日それ以上に外遊びをしているのでしょう。
外遊びを沢山した子どもは、めいっぱい自由に遊んだ子どもは、
それだけ伸びる力を育むでしょう。

泥遊びや木登りというのは、触覚や力加減、匂い・・・など細やかな感覚を磨きます。
お日様の光を浴びているだけで、脳はよい刺激を受けます。
例えば木の木登りなら、この枝なら登れるな、これは折れるな、と感覚でわかってきます。

身体の発達によって脳の発達も促されるのです・・・・
子どもにはおもいっきり、できるだけ沢山外遊びを自由にさせましょう。
目に見える賢さではなく、生きていく上でのさまざまな面での器が広がりますよ。

などなど。

外遊び大好きなウチの子達は、それなりに賢くなっているかしら☆なあんてね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.22 21:40:47
コメント(0) | コメントを書く
[脳と心と体 を育てる] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.