238880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

国鉄原理主義者の鉄分過多な日々

国鉄原理主義者の鉄分過多な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

国鉄原理主義者T

国鉄原理主義者T

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

なりとし@ はじめまして お初お目にかかります。 「国鉄原理主義」…
おにょ@ Re:新春公開運転会 お正月だヨ!鉄道模型大集合in国領(01/12) 遅くなってしまいましたが、お疲れ様でし…
国鉄原理主義者T@ Re[1]:信越本線326列車(01/02) しま@最近ステンレス車に浮気さん こちら…
しま@最近ステンレス車に浮気@ Re:信越本線326列車(01/02) あけましておめでとうございますm(__)m 例…

フリーページ

ニューストピックス

2015年04月23日
XML
カテゴリ:Nゲージ ジオラマ

みなさまこんばんは

更新が滞り気味で本当に申し訳ございません。

 

さて、本日は久しぶりにモジュールネタです。

 

DSCN0199.JPG

前回の作業でトンネル周囲とフタが出来ました。

今回はその上にスタイロを積層し整形する作業です。

 

DSCN0239.JPG

はい、いきなり積層が完了しています^^;

スイマセン作業中の写真を撮り忘れてしまいました。

写真のようにおおまかな地形に合わせて少しづつずらしながらカットし積層していきます。

 

坑口周りもだいぶ雰囲気が出てきました。

DSCN0240.JPG

 

次は整形に移ります。

化粧板の型取りに合わせてカッターナイフで削っていきます。

 DSCN0273.JPG

DSCN0275.JPG 

 

なだらかな地形になりました。

DSCN0278.JPG

 

山全体が削り終わりました。

なかなかの迫力です。

DSCN0279.JPG

 

今度は抗口周りの擁壁を製作します。

まず地形に合わせてレンガのパターンシートをカットします。

DSCN0282.JPG

 

パターンシートにプラ板を貼って厚みと強度を持たせます。

DSCN0280.JPG

 

法面の擁壁が出来ました。

DSCN0283.JPG

 

頭頂部などの石積みを表現します。

 DSCN0284.JPG

 

次に坑口脇の垂直面の壁を作ります。

DSCN0285.JPG

 

石積みを坑口の位置と合わせて貼っていきます。また、法面と干渉する部分を角度を合わせてカットします。

DSCN0286.JPG

 

坑口上部の土留を作ります。

DSCN0288.JPG

 

一通りできたら塗装です。

塗装は橋脚を製作した時と同じ工法で行います。

 DSCN0289.JPG

 

塗装完了

DSCN0290.JPG

 

設置してみます。

DSCN0291.JPG

だいぶ坑口が引き締まりました(^^)

次は紙粘土で覆工を行い地形を完成させます。

 

それでは本日はこの辺で、ご覧いただきありがとうございますm(__)m










にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月23日 23時29分08秒
コメント(1) | コメントを書く
[Nゲージ ジオラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.