445975 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 秋のベネルクス・プロバンスの旅(05) | わたくしの外食写真 | 一歩家を出ると、そこは非日常の浮世がある | 韓国の旅写真 | 夕日ショー | 今日のお惣菜 | 旅先で撮った写真(国内) | ちょっと納得!! | インドの想い出・・・写真 | 想定外の出来事 | オランダ・ドイツ(Aachen)の旅 | 今夢中になっている!!事 | シアトル・カナダの旅 | 師走のパリを一人歩き | 再び冬のイタリア列車の旅へ | 生きにくい世の中 | てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き | パリからベルギーそしてソウルへ | 空を見上げると何かがある!! | 自家製のデザート | ヒマラヤのお膝元ネパールへ | 日常の食から・・・・ | 師走のバルセロナ・ベルギー・パリの旅 | 東北・三陸の旅 | 四国・中国地方の旅 | 良寛さんの里へ | ベトナム縦断の旅(014・12) | 千里の道も一歩から | 何時ものように
2011年06月03日
XML


5月の連休に、友人のセカンドハウスがある

八ヶ岳の麓に誘われて、車出掛けた車

 

ここは、何回かお邪魔しているが、今回は数年ぶりだったウィンク

 

お天気に恵まれ、3泊の滞在は瞬く間であった

 

初日に行った所の写真を

 

下矢印

 

IMG_1853.jpg

 

直ぐ前にある清流の小川 


IMG_1856.jpg


IMG_1857.jpg




IMG_1858.jpg



IMG_1859.jpg



IMG_1860.jpg



上矢印

蕎麦屋の庭先に、沢山の初夏をつげる花々が咲いていた

 

ここで一回目のランチを食べるぺろり

食べ始めて気が付、カメラをびっくり大笑い

「ざる蕎麦と漬け丼の定食」まあまあである


下矢印

IMG_1854.jpg


 

ランチの後、ここも定番の場所

身曾岐神社   へ参拝に

 


IMG_1863.jpg

入口

IMG_1861.jpg


IMG_1867.jpg




IMG_1868.jpg




IMG_1869.jpg


5月にが満開びっくり



IMG_1870.jpg

下矢印

能楽堂


当神社の神楽殿にあたるのがこの能楽殿。木造檜皮葺入母屋造り、使用材木はすべて木曽ヒノキというぜいたくさ。本舞台・橋掛・鏡の間・貴人席という、本来の能舞台に必要な要素が完備され、しかもそれらが本舞台を中心に羽を広げた鳳凰のようにバランスの取れた配置を示す。さらに一連の舞台群は、その前景をなす神池の上に浮かび、水面に姿を映す風情が幽玄の境地をさらに高める。また池水そのものが音響を効果的に増幅するという作用もかねている。
舞台正面、鏡板に描かれた老松は、文化勲章受章者、故守屋多々志(ただし)画伯(1912~2003)が描いたもの。まさに日本一の能舞台として、能楽界でも
「一度は演じてみたい舞台」としての声が高い。
この能楽殿において、毎年8月3日、大祭の宵宮(よいみや)として八ヶ岳薪能が盛大に開催される。当日は、日が落ちると共に神職による「篝火(かがりび)点火の儀」が行われ、迫りくる宵闇の中、神火が明々と映えわたり、それを映す水鏡という

数年前の8月3日、薪能を見に行った事がある


IMG_1866.jpg

 

下矢印

そして、ここも定番の場所

 

「神田の大糸桜」

下矢印

丁度新幹線「特急あずさ」新幹線が目の前を通った

IMG_1878.jpg

 

年々、見る影なく老いているしょんぼり号泣

もう無理に、咲かせないで欲しい気がする

老婆の姿ではないか号泣

IMG_1882.jpg

 

 

IMG_1883.jpg

 

少し離れて見ても、痛々しい

IMG_1885.jpg

 

周囲は、桜がほんのりとした色合いで美しいウィンク

IMG_1889.jpg 


 

彼女は、東京から年間ここへ数十回きているので

自分の庭のように走り回って散策してくれる

 

      続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月03日 13時38分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅先で撮った写真(国内)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.