1137973 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

黄色と赤に恋をして

黄色と赤に恋をして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.04.07
XML
カテゴリ:スタジアム

笠松運動公園陸上競技場

茨城県

J2時代の水戸vs新潟を観に行ったのだけれども実は笠松だったか、水戸だったか、

ひたちなかなのかがはっきりしない。駐車場が豊富でスタジアムに近かったことと

新潟サポが水戸サポの数倍人数がいてなかなかの迫力だったことを覚えている。

でも色眼鏡で「なんだか応援がJ2っぽい」と感じていたのが数年後J1でビックスワンを

満員にしたのは驚いた。

 

 

県立カシマサッカースタジアム

茨城県鹿嶋市

 

自分が観戦した試合でレイソルはカシマで全敗。

シーズンの最終戦が鹿島アウェイになることが多い。やめて欲しい。

収容人数が15,000人の時はプラチナチケットだったのに4万人に拡張後は

ほとんどの試合で観客が14,000人を割り込んでいる印象有り。

ホームよりも首都圏内のアウェイ、特に国立の方がサポーターは多い気もする。

それでも宮城スタジアムと対極にある良いスタジアム。当時日本では希少だった

サッカー文化を作ろうという強い意志によって生まれた(と勝手に思っている)

レイソルにとってアントラーズは常に目の上のたんこぶ。いつになっても

乗り越えなければいけない壁。

 

ちなみに2002ワールドカップではイタリアvsクロアチアを観戦。

イタリアサポーターがクロアチア側に紛れ込んでいてつまみだされた(多分反対側に

連れて行かれた)場面に遭遇。FIFAの悪名高きチケット販売がおこした必然の出来事。

イタクロ.jpg

 

<アクセス>

JR鹿島線「鹿島神宮」駅よりスタジアム行バスで15分(開催時のみ運行)

鹿島臨海鉄道「鹿島サッカースタジアム」駅より徒歩5分(開催時のみ停車)

 

<関連サイト>

Jリーグ公式サイト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.25 17:53:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

yoya2003

yoya2003

カレンダー

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.