525975 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シングルママは大忙し

シングルママは大忙し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

JacquesV

JacquesV

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

June 15, 2006
XML
カテゴリ:ペット
セアカフタマタクワガタの菌糸カップ。

ずいぶんと放ったらかしにしていました。

すると...

やっ、やば~~!!

一匹、とても食がいいのがいて、菌糸が殆どなくなっていました。

今日は県民の日で休み。

なのでいつものクワガタセンターへ菌糸ボトルを買いに行こと思ったが、クワガタセンターさん木曜日は定休日。
近所じゃないし...

う~ム、ヤバいなぁ。

食がいいし、しかもちょっとカビがでてる...
土曜日まで持つだろうか....

菌糸カップ1

側面はほとんど菌糸が残っておらず、しかも黒カビが発生しております。(汗;)
ふたを開けてみると....

菌糸カップ2

表面、皮一枚といおった状態。
もう、穴があいていて、幼虫が頭出したり、引っ込めたり...

幼虫は菌糸カップをまんべんなく食べていくタイプと、内側から徐々に食べ進むタイプがいるらしく、この幼虫はどうも内側から食べ進むタイプだったようで、なかほとんどからっぽでした。

ほんとにヤバい。

このままじゃ、この幼虫飢えてしまう。

仕方がないので、自転車で行かれる範囲で、ホームセンター等と探し歩き、菌糸ボトルを見つけたが....

って、たかっ!!!

600cc位の菌糸ボトルが1480円でした。

いつものクワガタセンターならその半分もしないで買えるのに....

痛い出費だけれど、一本のみ購入して菌糸カップからボトルへ移してやりました。

って!!!

私、肝心の幼虫の写真撮り忘れてるじゃん!!!

トホホ....

因に、オスメスともかなりの大きい個体だったせいか、幼虫も結構大きく育っていました。

そしてメスでした。

他にも菌糸の減りが悪くて『生きてるのか??』というような菌糸カップが3個あったので、それもちょっと開けてみると....

2匹はしっかり生きていました。(しかもメス。今日開けた幼虫はみんなメスでした)
どうやら我が家の幼虫達は、内側からくり抜くように菌糸を食べるタイプの幼虫ばかりらしい。

目に見えて菌糸が減った頃には、換え時を過ぎてしまうかも...
要注意だなぁ...

やっぱり土曜日にクワガタセンターへ行って、早めにボトル仕入れておこう。

8個あった中で1匹は死んでいました。というか...菌糸に巻かれて、菌糸と同化してしまっていました。
残りは7個。うち3匹はメスであることが判明。
う~~む。
あとの4つはどちらでしょう。

全部メスだとちょっと悲しいなぁ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2006 04:05:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ペット] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

思い出作り みぃにゃにゃんさん

やべぇ てんてん(´・ω・`)さん

太陽がいっぱい! そ〜る!さん
パンダさんの動物園 桜19770823さん
葉留】花粉症対策・… 葉留さん

Category

Comments

JacquesV@ Re[1]:ただ今、保護猫のお預かり中です(07/23) てんてん(´・ω・`)さんへ ありがとうご…
てんてん(´・ω・`)@ Re:ただ今、保護猫のお預かり中です(07/23) 子猫だ!! 可愛い!! 良いご縁がありま…
JacquesV@ Re[1]:保護猫を引き取りました(07/02) てんてん(´・ω・`)さんへ ありがとうご…
てんてん(´・ω・`)@ Re:保護猫を引き取りました(07/02) かわいいv しかし、傷が深そうで…おだい…
JacquesV@ Re[1]:オープンしました~(04/30) てんてん(´・ω・`)さんへ ありがとうご…

Recent Posts

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.