261360 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOTARO PARADISE

KOTARO PARADISE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤コータロー

佐藤コータロー

Comments

ボクチ@ Re:☆MY GEAR☆ JAMES JD350(09/28) ブラウンサンバースト渋いっす ぼくのは…
佐藤コータロー@ Re[1]:食堂たんぽぽ(東京都大田区)(03/09) たんぽぽ娘さん こんにちは。 実は、1…
たんぽぽ娘@ Re:食堂たんぽぽ(東京都大田区)(03/09) 佐藤ブログ書き込みありがとうございます…
佐藤コータロー@ Re[1]:秋らしくなりました(10/04) ToDoさん こんにちは。 >サウンド…
佐藤コータロー@ Re:頑張ってくださいね~(10/04) バンカース浜中さん 応援ありがとうご…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2008.05.19
XML
カテゴリ:ギター&音楽
アコギでは一番有名なメーカーで、ギタリストにとって憧れのギターでもあるマーチン。マーチンオヤジにはなりたくないのですが、食わず嫌いもいかんので、コリングスを売却したお金で買ってみました。

写真上がHD-28VRというモデルで、昨年のプレ・クリスマスコンサートの時に活躍しました。
マーチンのD-28は多くのアーティストが使っているので耳に入る機会も当然多く、この音が僕の中で基準となっているような気がします。落ち着くというか、違和感がないというか。
HD-28VRはヴィンテージモデルとなっており、ブレーシングとネックの形状(Vシェープになっています)が違うようです。他、ピックガードの色や、ヘリンボーンのトリムやインレイなどで高級感をアピールしています。

音は、ノーマルのD-28より低音が出るようです。押尾コータローを弾くにはピッタリの音かもしれません。
問題はネックの形状で、他社の薄いネックに慣れてしまうと、非常に弾きにくい事です。
簡単な曲なら問題ないのですが、難しい曲となると、他のギターでは弾けるのに、マーチンではミスが多いという状態となっており、頭が痛いです(>_<)。
テクニック不足が問題なのは分かっているのですが、手放そうか思案中です(^_^;)。

写真下はOOOC-16GTEというエレアコです。
こちらはとても弾きやすく、ライブでの演奏性を重視した感があります。
でも、音はエレアコの音で軽いですね。ちょっと佐藤の好みではありませんでした。
この操作性でD-28系の音が出れば問題ないのですが・・・。

2008_0111_212248AA.JPG

OOO16-1.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.19 17:54:02
コメント(0) | コメントを書く
[ギター&音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.