261375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOTARO PARADISE

KOTARO PARADISE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤コータロー

佐藤コータロー

Comments

ボクチ@ Re:☆MY GEAR☆ JAMES JD350(09/28) ブラウンサンバースト渋いっす ぼくのは…
佐藤コータロー@ Re[1]:食堂たんぽぽ(東京都大田区)(03/09) たんぽぽ娘さん こんにちは。 実は、1…
たんぽぽ娘@ Re:食堂たんぽぽ(東京都大田区)(03/09) 佐藤ブログ書き込みありがとうございます…
佐藤コータロー@ Re[1]:秋らしくなりました(10/04) ToDoさん こんにちは。 >サウンド…
佐藤コータロー@ Re:頑張ってくださいね~(10/04) バンカース浜中さん 応援ありがとうご…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2011.01.23
XML
カテゴリ:登山
私の仕事はメッチャ寒い時と、クソ暑い時は暇なんです。
寒いんですが家でじっとしているのはもったいない。声をかければ物好きが2人。
霧氷を求めて雪山登山です。

今回の同行者はエベレスト野川さんと、よっこちんです(^◇^)。

川内インターチェンジから上林方面に向かいます。
途中で風穴方面に右折。しばらく行くと雪が見え始めました。
早めにチェーンをして上りますが、思っていたより雪が深い(@_@)。
雪道に慣れていないのでドキドキです。

だんだん雪が深くなり、風穴まで車行くのを断念。水の元登山口から登る事にしました。
スタックしている車もいたり、JAFも来てたので、この判断は正解でした。

やっぱり近年にない積雪のようで、アイゼンを付けて10時に登山開始です。

しかし、初めての山でしかも道が分かりにくい雪山。ちょっと不安です(^^;)。
登山口でガイドマップを配ってくれた方(おいわさんにお願いして、皿ヶ峯を案内してもらう事になりました(^-^)v。

saragamine-1.JPG

まずは、風穴登山口に向かいます。
20分ほどで風穴に到着。
ここは夏涼しいところだそうで、青いケシの花が咲く事で有名です。
説明を受けたあと、木立の中を登ります。
ここからは道幅も狭くなるのでアイゼンは必須でしょう。

龍神平に行く前に周遊コースを案内してくれましたが、なかなか良いコースで気に入りました。これで霧氷があれば最高なのですが…。

saragamine-2.JPG

そして龍神平に到着。
標高1000メートル以上のところに、こんな大平原があるところは珍しいでしょう。素晴らしいです。

トイレ休憩の後、頂上に向かいます。
左手には石鎚山系も見えます。

そして12時50分、山頂に到着。
お弁当の後、記念撮影です。

saragamine-3.JPG

帰りは稜線コースから下山。
雪のアートがたくさん見られました。

おいわさんの案内で、いろんな角度からの皿ヶ嶺が見られました。
普段の2倍くらい時間がかかったんではないでしょうか(^_^;)。
本当にありがとうございました<(_ _)>。

登山の後は「さくらの湯」で疲れを癒しました。
やっぱり登山はいいですね。
今日はみんなありがとう(^o^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.24 19:21:14
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.