1354881 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

古天峰

古天峰

カレンダー

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

2007.07.08
XML
カテゴリ:お客さん
 子供の頃、虫採りが大好きでした。(今も好きですが)蜻蛉釣
(ぎんヤンマ)は40cm位の糸の両側に色紙に包んだ小石を付け
て捕まえます。

 蝉採り(くまゼミ)は竹のヘラ竿の穂持ちに金魚すくいの網枠
にストッキングを15cmの深さになるよう(玉網状)取り付け
て(チョット文章が判らない?)捕まえます。

 バッタ採り(キリギリス)は1m位の棒の先に輪切りの玉ねぎ
を付けて捕まえます。

 へらぶな釣といっしょで捕まえ方にも拘りがあって面白いもん
でした。全部”おやじ”が教えてくれたんですけどネ!

 と、言うのも夕暮れに鳴いとったんです。今年初聴きです。
そうなんです、夕暮れに鳴く!と言えば”ひぐらし”ですね。
 でも、知ってました?夜明けにも鳴く事を。つまり、薄暗い時間
に鳴くんですね。こんなん知ってるのは、新聞屋さんと牛乳屋さんと
釣人ぐらいかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.08 22:29:42
コメント(1) | コメントを書く
[お客さん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.