1355048 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

古天峰

古天峰

カレンダー

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

2009.07.24
XML
カテゴリ:古天峰の車窓
拝啓 武田信玄殿。

信玄公.jpg

 腰痛は未だ治まらず、歩くのも辛い状態ですが 甲府に行ける
チャンスを逃す訳にもいかず 途中リタイヤも止む無しと名古屋
から<しなの>に乗って2時間、塩尻で<あずさ>に乗り換えて
1時間の甲府の旅に行って来ました。

あずさ.jpg

塩尻.jpg

 塩尻から甲府にかけての景色は<葡萄畑>と<桃畑>の連続です。
駅のホームには藤棚ならぬ葡萄棚があってマスカットの様な実が沢山
出来ています。関西ならみんな食べられてしまう筈?ですが県民性の
違いでしょうか・・・駅員さんに「食べてもええ?」って聞いたろか
って思ったんですが 腰が痛くて涙ぽろり

塩山1.jpg

 乗客をお客様と思わんJRには最近特に腹が立ち、あまり乗りたく
ないのですが、ふと駅のホームを見ると懐かしい<灰皿>が喫煙!スマイル

 名古屋から3時間近く、車内禁煙 ホーム禁煙 怒り心頭状態だった
んですが、ほんまに甲府はええとこです。

塩山2.jpg

塩山3.jpg

 塩山・・・「しおやま」って読むと思ってたんですが「えんざん」と読む
ようですが、美味い煙草が吸えたのも 信玄公のお陰でしょうか?

石和温泉.jpg

 さらに駅毎に足湯があったり、駅前に足湯が用意されているようです
全て無料とは・・・そう言えば信玄公が戦の傷を癒したとか。私も腰の
治療を!っと考えたんですが足湯に腰を浸けるのはち~っと恥ずかしい

甲府城1.jpg

甲府城2.jpg

 甲府城です。石垣と門しか残ってませんが、城内に入るとどこからか
騎馬の嘶きや蹄の音が聞こえてくるような気がします。紅い甲冑を纏った
武将や騎馬隊が、まだ城を守っているようです。

 武田神社まで脚をのばしたかったんですが、もう、限界のようです。
腰が痛くなってきました。残念ですが、信玄公の墓参りは次回に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.24 19:25:29
コメント(12) | コメントを書く
[古天峰の車窓] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.