1976324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2008.03.12
XML
カテゴリ:遊戯王
さすがは最後の敵というか汚さも極まれり!

ネオスとユベルの究極の融合モンスター「ネオス・ワイズマン」で猛攻を仕掛ける十代。
ダークネスの場のモンスターを次々に倒し、ダメージを与えつつ、自分のダメージを回復する、実に効率の良いモンスターですヽ(´ー`)ノ
しかしダークネスもそのまま黙っておらず「ダークネス・ネクロスライム」を再び召還し、効果で「ダークネス・ネクロスライム」を墓地に送り、墓地の「ダークネス・アイ」を特殊召還。
こいつの効果で再び伏せカードの確認をして、トラップカード「虚無(ゼロ)」と「無限(インフィニティ)」を発動させ、二つのカードに挟まれた「ダークネス1」と「ダークネス2」が発動。
どうやら二枚以上が挟まれた場合は最初に発動したカードの効果が発動するらしく、今回は「ダークネス1」。
これにより「ネオス・ワイズマン」を破壊しようとするがこいつは効果による破壊が無効となかなか強力です。
結局「ダークネス・アイ」もあっさり返り討ちにw

だがダークネスの反撃はここからです。
いつのまにか墓地にあった「ダークネス・シード」を特殊召還。
こいつは互いのエンドフェイズ、自分のLPを4000にするという凶悪カード。
ようするに1ターンキルをしない限り倒せないということです・・・(;´Д`)

だが最後の敵だけあってこれだけでは終わりません・・・「ダークネス・シード」を生贄にして「ダークネス・ブランブル」を召還。
こいつは「ダークネス・シード」の効果を受け継ぎ、さらに「ダークネス・アイ」の効果、伏せカード確認を持つモンスター。
こいつの効果で、トラップカード「虚無(ゼロ)」と「無限(インフィニティ)」を発動させ、今回は全て発動するが最初に発動したの「ダークネス3」。
「ダークネス3」はダークネスが発動した枚数×1000を直接ダメージとして与えるという一番痛い効果。
おかげで4000まで回復した十代のLPは一気に1000に・・・。

そしてダークネスは十代のターンでさらに「虚無(ゼロ)」と「無限(インフィニティ)」を発動させ、十代に止めを刺そうとしたのですが、十代はマジックカード「速攻召還」でコクーンを召還し、そのコクーンによりトラップカードを発動させ、ダメージを0に。
そのコクーンを「ブラックパンサー」へ特殊召還。
なんか「ブラックパンサー」凄く久しぶりに見ましたw

「ダークネス・ブランブル」は確かに凶悪ですが攻撃力的には大したことなく「ネオス・ワイズマン」で倒せばという感じでしたが、ダークネスにはまだ切り札が残ってました。
手札の「ダークネス・ブリングロード」と「ダークネス・ブランブル」を墓地に送り、「ダークネス・ネオスピア」を特殊召還。
こいつは「ダークネス・ブランブル」の効果を受け継ぎ、攻撃力4000、しかも伏せカードの場所を入れ替える事ができるというまさに最強最悪のカード。

こいつはもうどうしようもないだろうと思ったのですが、十代は「ブラックパンサー」の効果で「ダークネス・ネオスピア」に変身、そしてその効果で伏せカードをさらに並び替え、フィールド魔法「ダークネス」を裏表示に。
フィールド魔法「ダークネス」は発動させるには場の魔法、罠を破壊しなくてはならないようで、これで「虚無(ゼロ)」と「無限(インフィニティ)」のコンボは無効化。

だが一応「ダークネス・ネオスピア」も効果が使えなくても攻撃力4000の強力モンスターなので「ネオス・ワイズマン」を破壊。
だがユベルは十代に自分を除外してネオスを呼ぶんだと言い残し、去って行きます。

ダークネスの正体に薄々気付き始めてた十代、ダークネスの正体は未来。
まぁでも大体こういう未来とか運命とかみたいな敵って自分の力で切り開くんだって言われるとどうしようもなくなるんですよね~、今回もそんな感じなんでダークネスがだんだん小物っぽく見えてきました。

案の定カードを信じれば絶望も希望になるという十代の叫びがダークネスの世界で絶望に陥っていた万丈目や明日香たちに届き、ダークネスにいたみんな元の世界に戻ってきます。

そして十代の最後のターン。
トラップカード「未来への希望(フィーチャービジョン)」で手札の「融合」とデッキの5体の融合素材を墓地に送り、さらにデッキに戻して?場の「ブラックパンサー」と「ネオス」で究極のコンタクト融合「ゴッド・ネオス」を召還。
こいつの攻撃力は3000、だけどデッキのネオスペーシアンを除外する事でそのモンスターの効果を得て、さらに1体につき攻撃力が500アップする。
そこで6体全てを除外し、さらに「フレアスカラベ」の効果で相手の場にある魔法・罠のカード1枚につき攻撃力を400アップ、結局ゴッドネオスの攻撃力は8400。
これなら「ダークネス・ネオスピア」がエンドフェイズに4000に回復しても1ターンキルできます。
こうしてダークネスの脅威は去り、日食も終わり世界が元に戻って行く・・・。

にほんブログ村 アニメブログへ
↑参加してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.14 00:04:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.