1973950 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2011.09.01
XML
カテゴリ:仮面ライダー
続いてオーズ

プトティラコンボが出てきて、メズールとガメルが復活しているのに、比奈兄がまだ覚醒せず、アンクもいつも通りと本編とのつながりがよく分かりません(;´Д`)

さて、毎度お馴染事件の発端は鴻上会長www
鴻上会長がヨーロッパの森で、800年メダルを作り出した錬金術師と共に封印された幻のメダルを発掘しようとしたのですが、その錬金術師が復活してしまう。

復活した錬金術師ガラの錬金術?により、ヨーロッパの森と映司たちの街が入れ替わってしまう。

鴻上会長が囚われてしまった事を知った映司や伊達さんたちはガラの城に向かうも強大な力を持つガラにコアメダルを奪われ、その戦いの場に迷い込んでしまったと思われる少年を助けるとひとまずその場から離れるのだった。

その後、ガラは自分の欲望を叶えるべく動き始める・・・。

街に使い魔を向かわせ、人々に一生ちょんまげになる代わりに500万円を差し上げると持ちかけていた。

まぁでもそんなうまい話があるわけがないと疑う人々たち・・・だが、1人のDQNがその話に乗ってしまい、ちょんまげになった代わりに500万円を受け取ると、疑ってた人たちが次々と話に乗っていってしまう(;´Д`)

ちなみに一生ちょんまげなので帽子をかぶるのもダメなんだとか、でも女性だとどうなるか?は語られず・・・っつうか女性もそこにいるのに(;´Д`)

ガラはこうして欲望を集め、セルメダルに変換し、それが一定以上貯まると、映司たちの街の一箇所が再びどこかと入れ替わってしまう。
それは場所ではなく時間を入れ替えてしまい、江戸時代の街と入れ替わってしまったΣ( ̄□ ̄)!

錬金術だからなんでもあり過ぎるだろう(;´Д`)

どうやらガラは欲望を集める事で世界を終わらせ、自分が新しい世界の王となろうとしていた。

映司とアンク、比奈、少年はそれに巻き込まれてしまい、江戸の街へ。
するとガラは映司の持つコアメダルを奪おうとヤミーを放つ。

映司はコアメダルを奪われてしまい、オーズに変身できないのだが、たまたま伊達さんのメダルタンクも江戸に着ており、そこに入っていた、バースのベルトで変身する。
バースって誰でも変身できるのかよ(;´Д`)

なんとかヤミーに対抗するのだが、ガラの本当の目的は実はアンクのコアメダルで、まんまとコアメダルを奪うとその場を去っていく。

この戦いを見ていた江戸の人たちは、映司を化物扱いし、街から追い出そうとするが、そこに居合わせた暴れん坊将軍もとい徳田新之助が、映司が江戸の人たちに被害が及ばないように戦っていたことに気付き、江戸の人たちに説明し、理解を求めるのだった。

さすがは上様(*'Д`)

ただこの辺からちょっとgdっとし始め、伊達さんや後藤さんはガラの城のバリアを奮闘してる一方で、すっかり江戸の町で慣れ親しんでる映司たちw

そこでようやく少年の役割が発覚。
少年は母親とピクニックに行こうと約束していたが、急な仕事が入り、行けなくなってしまった。
そこでお約束の自分と仕事、どっちが大事なとケンカをしてしまい、あの森に迷い込んでしまったそうな。

少年を追った母親もまたその森に入り、偶然ガラに乗っ取られてしまったそうな・・・劇場版のボスキャラがそんな小者でいいのか?
そこは比奈とかが乗っ取られた方が、話的には盛り上がると思うんですが(;´Д`)

そして次の日、元の世界ではガラがいまだ欲望を集め、また街の一部が入れ替わり、なんとそこは恐竜時代Σ( ̄□ ̄)!

普通の街中に恐竜が現われるのも恐怖ですが、映司たちが江戸時代に行ったように、恐竜時代に行った人達の恐怖はシャレになってないな ((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル
まぁそんなシーンは全く無いですがw

っつうか錬金術だからって何でも出来ると思うなよヽ(`Д´)ノ

一方、江戸時代には再びヤミーが現われ、今度はちゃんと映司のメダルを奪おうと襲い掛かる。

さすがに今度もバースでは心もとないと考えたアンクは、なんと自らを構成する残った1枚のコアメダルで映司をオーズに変身させる。

さらに、あのお馴染のBGMと共に暴れん坊将軍参上www
やっぱこのBGMでの殺陣は良いですなぁ(*'Д`)
ちなみにオーズもそのBGMのまま戦ってますw

でも上様はバースになった映司しか知らないのに、なんでオーズが映司と分かったんだろうか?(;´Д`)

ここで(かな?)噂のオーズのバイクと上様の馬の併走www
いろんな意味で凄い(;゚д゚)

まぁ『こまけぇこたぁいいんだよ!!』とばかりに、上様は将軍家に献上されたものだとオーズにメダルを渡します。
それが劇場版オリジナルコンボ、コブラ、カメ、ワニのブラカワニコンボ。

でもなんで将軍家縁のメダルが爬虫類なんだろうか?
まぁ献上されたものとはいえ、もう少し江戸っぽいものというか、侍っぽいとか、なんか考えて欲しかったですねぇ。

ちなみにもちろん上様の「成敗!」で、オーズが必殺技で倒してましたwww

そこでガラは使い魔を江戸時代に送り込み、映司の欲望で一気に世界を終わらせようと考える。
使い魔は映司だけを助ける代わりに他の人は消えてしまう(だっけ?)ような選択を迫る。

そこで映司は比奈ちゃんたちも家族のようなものだから一緒に助けて欲しいと願う。
使い魔は願いを聞き入れ、映司もその選択を受け入れる。

するとガラの元には欲望が貯まっていくが、映司や比奈以外は消えなかった・・・。

どうやら映司は比奈だけでなく、江戸の人たちや世界中のみんな家族だと考えており、その果てしない欲望に、ガラの貯めていた欲望が許容量を超えてしまい、入れ替わった世界が元に戻ろうとしていた。

っつうか街の三箇所が入れ替わったぐらいで、なんでガラは世界の終わりだと考えたんだろうか?

オーズがバイクで江戸時代から脱出するその頃、伊達さんと後藤さんがようやくガラの城のバリアをバースの兵装で破壊しており、オーズはタコカンドロイドで道を作り、そのままガラの城へと突入。

鴻上会長と里中を助けたものの、やはりガラの強大な力に太刀打ちできないオーズ。
その時、戦いの場にいつの間に現われる少年の姿にガラが動きを止める。

その隙を付き、オーズはガラから少年の母親を助けるのだった。
やっぱここで比奈だったもっと盛り上がるだろうけど、一般人を助けたところで・・・。

そして、今度はガラを倒そうとした時、爆炎と共にフォーゼが現われるのだったΣ( ̄□ ̄)!

やっぱどう見ても仮面ライダーに見えないな・・・しかも宇宙飛行士がテーマらしいので、ほとんど地上で戦わないし。
スカイライダーチック?(;´Д`)

しかもマジックハンドでオーズを投げ飛ばし、その反動のライダーキック?でガラを吹き飛ばすという荒業w

なんつうか・・・そして、フォーゼが変身を解いた時、実は高校生だと知ると映司は「若いなぁ」とふとつぶやいてしまうのでしたw

映司っていくつぐらいの設定なんだろうか?
比奈と同じぐらいってことはないだろうし、比奈兄と同じぐらい?
それでも20前半ぐらいかな?
まだまだ若い若い・・・(´Д⊂

吹き飛ばされたガラは映司やグリードから奪ったメダルで巨大な怪物へと変化する。

その時、オーズを援護しようと真木やグリードたちが駆けつけていた。
真木が言うにはガラの考える世界の終わりは自分が考えるものとは違うから、ひとまずオーズに協力するといった感じです。

グリードたちがオーズにメダルを渡し、まずガタキリバコンボで分身して、さらに分身が各コンボに変身。
プトティラコンボやブラカワニコンボも含め、全コンボのそろいぶみです。

今回の映画は完全に上様がメインでしたが、ここだけはオーズがメインでしたw
全コンボの一斉攻撃はさすがカッコええです(*'Д`)

というわけで事件は終わり、映司の勧めで、比奈はアンクと家族の絆を感じようとするのでした。

ライダーの方は約60分ですが、最近ライダー映画にありがちの設定の風呂敷をちゃんとまとめられてないですね・・・。
暴れん坊将軍とのコラボや全コンボによる戦闘シーンはとてもカッコよく、面白かったです。

ですが、やっぱり話をちゃんとまとめて欲しいし、TV放送分とのつながりもちゃんとやって欲しかったですね。


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
↑参加してます

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.25 04:13:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.