1761325 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

読書とアメカジの日々とetc.

読書とアメカジの日々とetc.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ksitigarbhab

ksitigarbhab

サイド自由欄

ツイッター
​​ksitigarbhab​​

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

(78)

デニム

(27)

パンツ

(28)

Tシャツ

(33)

トップス

(63)

アウター

(14)

Pherrow's

(28)

STUDIO D'ARTISAN

(13)

小説

(135)

漫画 & etc.

(128)

(242)

金魚

(191)

自然

(255)

(12)

その他

(196)

バックナンバー

2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10

日記/記事の投稿

コメント新着

 たかし@ Re:H.W. Cater & Sons Carter's Watch The Wear 136742(10/14) 今日たまたまこの商品をリサイクルショッ…
 坂東太郎9422@ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
 ksitigarbhab@ Re[1]:AVANTI SILK 半袖アロハ Crane (07/16) Dada0713さんへ 私はシルクアロ…
 Dada0713@ Re:AVANTI SILK 半袖アロハ Crane (07/16) 昔のブログですが、メッセージしたらしま…
 背番号のないエース0829@  あだち充(06/19) 「タッチ名言集 ~ 西村勇 ~ 」に、上記…

お気に入りブログ

デートカーというジ… New! MOTOYOSさん

月が導く異世界道中… New! かつブー太さん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

ベビメタさんの話と… せつぶんまめさん

NIKE(ナイキ) サイズ… “炸裂履き”の伝道師!スニーカー気違いオッス!さん

株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
おさかな家族のブログ ふぁんたGさん
魁!「ラジコン侍」… ぐんかん0458さん
ロボットアニメ/特… kajun2011さん
デニムと共に パパイヤ系アフロさん

カレンダー

2015/04/10
XML
カテゴリ:自然

花がキレイで果実が美味しい。
それって素適ですよね~。

 

 

20150328 プラム メスレー2.jpg

 

 

 

 

20150328 プラム メスレー3.jpg

 

 

 

 

20150328 プラム メスレー.jpg

スモモ(李)です。
たぶんメスレーって品種だったと思うんですけど、そのあたりはかなりうろ覚えです。

バラ科サクラ属の落葉小高木。
また、その果実のこと。中国原産。
スモモの果実はモモに比べて酸味が強いことが、和名の由来となっている。
漢字では「李」とも書かれる。英語では「prune(プルーン)」、「plum(プラム)」などと呼ばれる(ただしウメも「プラム」と呼ばれることがある)。
地域によっては、ハダンキョウあるいはハタンキョウ(巴旦杏)とも呼ばれるが、同じく巴旦杏と呼ばれるアーモンドとは別種である。古くから日本に伝わっており、和歌などにも詠まれる。農園で栽培される他、自生しているものもある。
花期は初春で白い花が咲く。
花芽分化は7 - 8月頃。果実はスモモ系は6月下旬から8月中旬、プルーンの系統は9月頃収穫できる。果実は紅や黄色、果肉は淡黄色や紅色など品種によって異なる。
代表的な品種としては「大石早生」、「ソルダム」、「サンタローザ」、「メスレー」、「太陽」、「ケルシー」など。
比較的新しい品種では「紫峰」、「月光」、「貴陽」、「秋姫」、「いくみ」などがあり、これらの品種は従来種より糖度が高く、生食用に品種改良されている。
葉が紅色のハリウッドは受粉樹に向く。
スモモは自分の花粉では結実しにくい自家不和合性なのでほとんどの品種で受粉樹が必要である。
日本での主産地は山梨県など。

もっと大きな木もあったんですが朽ちてしまいました。
今はこの木しかありません。
果実は素朴で美味しいです。

 

 

 

 

20150328 ノイチゴ.jpg

 

 

 

 

20150328 ノイチゴ2.jpg

野イチゴの花もいたるところで咲いてます。
これは白い花が目立つので咲くとすぐに気付きます。
また今年も果実を食す予定です。

 

 

 

 

20150405 タケノコ.jpg

収穫したタケノコです。
子供の頃からあたりまえのように食べてるので、個人的には有難味が全然ないですが人にあげると喜ばれるので収穫して親戚や友人に配ってます。

 

 

 

 

20150405 ワラビ.jpg

昔ながらの木灰を使ってあく抜きしている最中のワラビです。
これは採るのは楽しいんですけど、採ったのはほとんど人にあげてしまいます。
タケノコと一緒に山菜ごはんとか煮物とかたまに作って食しています。



すもも漬 60粒入 スモモ

すもも漬 60粒入 スモモ
価格:1,015円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/04/10 07:35:35 PM
コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.