1577376 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

国語・語彙力

□国語・語彙力

中学受験をするのなら、このぐらいの語彙は身につけておいて欲しいなと思うものを並べました。
テキストの中から意味を調べて欲しいなと思った言葉、漢字の問題としてもよく出題される言葉、長文でよく見かける言葉を五十音順に並べたものですが、もちろんこれで十分というわけではありません。
一つのきっかけにうまく使っていただけたら・・・と思います。
ここから出題した小テストが下の方にあります。
おうちの方が、日常会話の中に無理やりねじこんで話しかけるのも一つですよ。(^_^)


・ あいにく・・・運悪く
・ あたかも・・・ちょうど。まるで。
・ あどけない・・・むじゃきで悪気がない。
・ ありきたり・・・どこにでもある。よくあること。
・ 案の定(あんのじょう)・・・予想どおり。
・ 暗黙(あんもく)・・・だまってものを言わないこと。
・ 意外・・・思いの外・案外(「以外」と漢字まちがいに注意)
・ いかめしい・・・りっぱで人を近づけない様子。
・ 意気・・・心だて。気だて。
・ 意志・・・ものごとをしようとする心。(「意思」「遺志」と区別。)
・ いそしむ・・・精を出してはげむこと。
・ 逸話(いつわ)・・・人のかくれた一面を知らせるおもしろい話。エピソード。  
・ 印象・・・見たときや聞いたときに、心に刻まれ、あとまで残っている感じ。
・ 浮き足立つ・・・にげごしになる。
・ うのみにする・・・丸のみすること
・ うわべ・・・表面だけ。人の目につくところ。
・ 影響・・・あることがらがほかのところに関係すること。
・ 会得(えとく)・・・わかること。のみこむこと。
・ 往々(おうおう)・・・ときどき。
・ 往生(おうじょう)・・・死ぬこと。死去。(漢字の読みでも出題)
・ おおしい・・・勇ましい。
・ おくゆかしい・・おく深く感じられて、心ひかれる。ひかえめ。
・ おこがましい・・・さしでがましい。
・ おのずから・・・自分から。自然に。
・ おもむろに・・・ゆったりとした動作。相手に対して重々しく見えるような場面で使うことが多い。(※「にわかに・急に」という意味での誤用に注意)
・ かいがいしい・・・動作がきびきびしている様子。
・ かいもく・・・全然。まったく。
・ かたずをのむ・・・はらはらしながらじっと見守っている様子。
・ 寒村・・・かなりいなかの貧しい村。寒い地方という意味ではない。
・ 関心・・・あることがらに心をひかれる。「感心」と区別すること。
・ 簡素・・・質素でかざりけが無いこと。
・環境・・・取り囲んでいる周りの世界。外界の状態。自然環境の他に社会的、文化的な環境もある。
・ 生一本(きいっぽん)・・・まっ正直。竹を割ったような性格。
・ 起源・・・ことのはじまり。
・ 気性(きしょう)・・・生まれながらの性格。性分。
・ 共鳴・・・人の行いや言葉に心を動かされ、それと同じように思い感じる。
・ 供給・・・ほしいというものに与えること。反対語―需要
・ 兆し(きざし)・・・もののおこり始めたしるし。前兆。
・ 経過・・・過ぎていくこと。成り行き。過程。
・ 傑作(けっさく)・・・非常に優れてよい作品。会心のでき。
・ 気配・・・様子。そぶり。
・ 原理・・・物事の根本にあるりくつ。
・ 後悔(こうかい)・・・あとでくやむ。
・ こそく・・・一時の間に合わせ。その場のがれ。その場しのぎ。
・ こもごも・・・入れかわること。かわるがわる。「悲喜こもごも」
・ さながら・・・ちょうど。まるで。
・ 指針・・・てびき。方針。
・ しばしば・・・割合よく。
・ 自重(じちょう)・・・自分の身を大切にして軽率なことをしないこと。
・ 質素・・・つつましいこと。豪華でないこと。
・ 資本・・・商売などをするときにもとになる金。
・ しびれをきらす・・・もうがまんできないこと。
・ 需要(じゅよう)・・・ほしがること。反対語―供給。
・ 純粋(じゅんすい)・・・まじりっけのない。
・ 成就(じょうじゅ)・・・出来上がること。仕上げること。思いつづけたことがかなうこと。達成。
・ 精進(しょうじん)・・・一心に仏の教えを受けて勤めること。自分の道を究める努力をすること。(漢字でも出題)
・ すげない・・・親切心がない。
・ 素性(すじょう)・・・生まれ。育ち。血筋。(漢字の読み)
・ 整然・・・きちんと。順序よく。・反対語―雑然。
・ せとぎわ・・・うまくいくか失敗するかの分かれ目。明暗。
・ 世論・・・世間の人々の意見。
・ 洗練(せんれん)・・・練りに練って、美しく仕上げること。
・ 創造(そうぞう)・・・新しく作り出すこと。
・ 損失(そんしつ)・・・利益をなくすこと。
・ 他界する・・・あの世に行くこと。死ぬこと。
・ たしなめる・・・軽く冷静にしかること。
・ たたずむ・・・その場を去りがたい感じでしばらくじっと立ち止まっていること。
・ ためらう・・・どうしようかと迷って、ぐずぐずすること。
・ 単調・・・調子が同じで変化に乏しいこと。
・ 断念・・・あきらめること。さじを投げる。
・ 知己(ちき)・・・自分の心をよく分かってくれる人。親友。(漢字)
・ 着手(ちゃくしゅ)・・・手をつける。取りかかる。
・ 著名(ちょめい)・・・有名。(漢字)
・ つかのま・・・ほんの少しの間。
・ つきなみ・・・ありきたり。並。普通。
・ 天分(てんぶん)・・・生まれつきそなわっているすぐれた才能。
・ 動機(どうき)・・・ものごとをするきっかけ。
・ とほうにくれる・・・どうしたらいいかわからず困り果てる。
・ なおざり・・・いいかげんにして気にとめない。
・ 認識(にんしき)・・・ものを感じたり知ったりする心の働き
・ ぬかりない・・・油断がない。
・ ねぎらう・・・苦労したことに対して感謝し、いたわること。
・ ねんごろ・・・親切でていねい。
・ 念を押す・・・だいじょうぶかと何度も注意する。くぎをさす。
・ のたうつ・・・苦しみ、転げまわる。
・ はぐくむ・・・かわいがって育てる。
・ はばむ・・・ふさぐ。じゃまをする。
・ 微妙(びみょう)・・・細かな部分で美しさやあじわいがなんともいえないこと。
・ 不意・・・おもいがけないこと。
・ 物色(ぶっしょく)・・・たくさんの中から選んで探し出すこと。
・ ふんがいする・・・腹を立てること。
・ 本性(ほんしょう)・・・生まれつきの性格。
・ みじろぎ・・・体を少しだけ動かすこと。『みじろぎひとつせず』と否定で使うことが多い。
・ 無分別(むふんべつ)・・・わきまえがないこと。
・ もってこい・・・うってつけ。ぴったりだ。
・ もどかしい・・・思うようにならなくていらいらする。じれったい。はがゆい。
・ やにわに・・・びっくりするぐらいに急に。
・ ゆだねる・・・信用して任せる。
・ ゆるがせにする・・・いいかげんにする。




■■■■■語彙力 確認テスト■■■■■

7回分です。
書き写す方が記憶に残りやすいと思うので、記号問題にはしていません。
適当な勘に頼ってまちがった言葉の意味を覚えてしまうぐらいなら、
最初は、一覧を見つつ調べながら答えを埋めていくのでもいいと思います。

【語彙力アッププリント・その1】

 ■次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。
  
1) にげごしになること。
2) 運が悪いこと。
3) 予想通り。
4) どこにでもある。
5) りっぱで人を近づけないようす。
6) 心だて。気だて。
7) むじゃきで悪気がない。
8) ちょうど。まるで。
9) 見たときや聞いたときに、心に刻まれ、後まで残っている感じ。
10) 思いのほか。案外。
11) 精を出してはげむこと。
12) ものごとを丸のみすること。
13) 人のかくれた一面を知らせる話。エピソード。
14) ものごとをしようとする心。  
15) だまってものを言わないこと。


うのみにする     浮き足立つ     印象
 逸話(いつわ)    いそしむ      意志
 意気         いかめしい     意外
 暗黙(あんもく)   案の定       ありきたり
 あどけない      あたかも      あいにく 




1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
13(       ) 14(       ) 15(       )



【語彙力アッププリント・その2】

■ 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) 奥深く感じられて、心ひかれる。ひかえめ。
2) わかること。のみこむこと。
3) あることがらに心をひかれる。興味がある。
4) はらはらしながらじっと見守っているようす。
5) 表面だけ。人の目につくところ。
6) 死ぬこと。死去。
7) 全然。まったく。
8) さしでがましい。
9) 自分から。自然に。
10) 相手に対して重々しく。
11) 動作がきびきびしている様子。
12) かなりいなかの貧しい村。
13) 勇ましい。
14) あることがらがほかのところに関係すること。
15) ときどき。

『関心        寒村       かたずをのむ
 かいもく      かいがいしい   うわべ
 おもむろに     おのずから    おこがましい
 おくゆかしい    おおしい     往生(おうじょう)
 往々(おうおう)  会得(えとく)  影響        』






1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )



【もうちょっとがんばってみる?問題】

○次の( )にふさわしいことばを、上の『 』の語群の中から選んで書き入れなさい。

1 手がかりとなるものが見つからず、(     )犯人の見当がつかない。
2 とうとうムササビのムーチョン兵衛は、自力で獲物を取る方法を(     )した。
3 どちらが正しいかなんて、世の中の常識を考えれば(      )答えは出るというものだ。
4 どちらが勝ってもおかしくない試合に、(       )応援席。

※「往生」は漢字の読み・書きでもよく出題されますが、「往生際が悪い」という言い方も
 覚えておきたいですね。
 某漫才師の「往生しまっせ~」のギャグは、今の小学生って知っているのかな。古いかな。笑。
 


【語彙力アッププリント・その3】

■ 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) 質素でかざり気がないこと。
2) 人の行いや言葉に心を動かされ、それと同じように思い感じる。
3) もののおこりはじめたしるし。前兆。
4) 非常にすぐれてよい作品。会心のでき。
5) あとでくやむ。
6) 様子。そぶり。
7) ものごとの根本にあるりくつ。
8) まっ正直。竹を割ったような性格。
9) ことのはじまり。
10) 生まれながらの性格。性分。
11) ほしいというものに与えること。
12) 過ぎていくこと。成り行き。過程。
13) 一時の間に合わせ。その場のがれ。その場しのぎ。
14) 入れかわること。かわるがわる。
15) ちょうど。まるで。

『さながら     こもごも    こそく
 後悔(こうかい) 原理      気配
 傑作(けっさく) 経過      兆し(きざし)
 供給       共鳴      気性(きしょう)
 起源       簡素      生一本(きいっぽん)』
  




1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )




【語彙力アッププリント・その4】

■ 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) 自分の身を大切にして、軽率(けいそつ)なことをしないこと。
2) 手引き。方針。
3) 商売などをするときにことになる金。
4) ほしがること。
5) 世間の人々の意見。
6) うまくいくか失敗するかの分かれ目。明暗。
7) 生まれ。育ち。血筋。
8) まじりっけのない。
9) 一心に仏の教えを受けてすすめること。自分の道を究める努力をすること。 
10) 割合よく。
11) つつましいこと。豪華(ごうか)でないこと。
12) 順序よく。
13) 親切心がない。
14) もうがまんできないこと。
15) 出来上がること。思い続けたことがかなうこと。達成。

『世論       せとぎわ      整然(せいぜん) 
 素性(すじょう) すげない      精進(しょうじん)
 成就(じょうじゅ)純粋(じゅんすい) 需要(じゅよう)
 しびれをきらす  資本        質素
 自重(じちょう) しばしば      指針     』
  


1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )



※以上の問題がものたりない6年生は、ちょっとだけ発展させた、
 こちら↓を使ってみてくださいね。

【語彙力アッププリント・その4】

■ 次の意味にあうことばを 後から選びなさい。
  ただし、下線のついたものは漢字に直して書きなさい。

1) 自分の身を大切にして、軽率なことをしないこと。
2) 手引き。方針。
3) 商売などをするときにことになる金。
4) ほしがること。
5) 世間の人々の意見。
6) うまくいくか失敗するかの分かれ目。明暗。
7) 生まれ。育ち。血筋。
8) まじりっけのない。
9) 一心に仏の教えを受けてすすめること。自分の道を究める努力をすること。
10) 割合よく。
11) つつましいこと。豪華(ごうか)でないこと。
12) 順序よく。
13) 親切心がない。
14) もうがまんできないこと。
15) 出来上がること。思い続けたことがかなうこと。達成。

せろん        せいぜん     しっそ
 すじょう       しょうじん    ししん
 じょうじゅ      しほん      じちょう
 しびれをきらす    じゅよう(需要) じゅんすい(純粋)  
 すげない       しばしば     せとぎわ 』
  


1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )


※「純粋」の「粋」と「需要」の「需」は、小学校では習わない漢字ですが
 中学受験生は、読めるようにはなっておく方がいいです。
 「需要←→供給」の対義語で意味もしっかり覚えておいてくださいね。。



【語彙力アッププリント・その5】

■ 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) ありきたり。並。普通。
2) 手をつける。取りかかる。
3) 軽く冷静にしかること。
4) 利益をなくすこと。
5) 練りに練って、美しく仕上げること。
6) あの世に行くこと。死ぬこと。
7) 調子が同じで変化にとぼしいこと。
8) あきらめること。さじを投げる。
9) 自分の心をよく分かってくれる人。親友。
10) 有名。
11) ほんの少しの間。
12) 生まれつきそなわっているすぐれた才能。
13) どうしようかと迷って、ぐずぐずすること。
14) 新しく作り出すこと。
15) その場を去りがたい感じでしばらく立ち止まっていること。


『 天分(てんぶん)  つきなみ      つかのま
  著名(ちょめい)  着手(ちゃくしゅ) 知己(ちき)
  断念        単調        ためらう
  たたずむ      たしなめる     他界する
  損失(そんしつ)  創造(そうぞう)  洗練(せんれん)    』
  


1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )






【語彙力アッププリント・その6】

■ 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) 苦しみ、もがくこと。
2) 親切でていねい。
3) どうしたらいいか分からず困り果てる。
4) 油断がない。
5) かわいがって育てる。
6) 思いがけないこと。
7) だいじょうぶかと何度も注意する。くぎをさす。
8) 苦労したことに対して感謝し、いたわること。
9) ものごとをするきっかけ。
10) いいかげんにして気にとめない。
11) ものを感じたり知ったりする心の働き。
12) ふさぐ。じゃまをする。
13) 細かな部分で美しさや味わいがなんとも言えないこと。
14) たくさんの中から選んで探し出すこと。
15) ひたいが地につくまで頭を下げて拝むこと。


『 物色(ぶっしょく)  不意      微妙(びみょう)
  はばむ        はぐくむ    のたうつ
  念を押す       ねんごろ    ぬかりない
  ぬかずく       認識(にんしき)なおざり
  動機(どうき)    ねぎらう      とほうにくれる    』
  


1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )
10(       ) 11(       ) 12(       )
11(       ) 14(       ) 15(       )



【語彙力アッププリント・その7】

《1》 次の意味にあうことばを 後から選び書き入れなさい。

1) わきまえがないこと。
2) 体を少しだけ動かすこと。
3) 腹を立てること。
4) うってつけ。ぴったりだ。
5) 生まれつきの性格。
6) 思うようにならなくていらいらする。じれったい。歯がゆい。
7) びっくりするぐらいに急に。
8) 信用して任せる。
9) いいかげんにする。

『 ゆだねる   やにわに       ゆるがせにする
  もどかしい  もってこい      無分別(むふんべつ)
  みじろぎ   本性(ほんしょう)  ふんがいする     』
  


1(       ) 2(       ) 3(       )
4(       ) 5(       ) 6(       )
7(       ) 8(       ) 9(       )


《2》 次の1~10の( )には体の一部を表す漢字が一字入ります。
   後の意味から考えて答えなさい。

1 (   )を巻く。・・・非常に驚く。

2 (   )が地につかない。・・・落ち着かない様子。

3 一(   )置く。・・・相手を自分より優れていると認めて一歩ゆずる。

4 木で(   )をくくる。・・・愛想のないこと。

5 (   )車に乗る。・・・たくみな言葉にだまされること。

6 (   )をこまねく。・・・何もしないでみている。

7 (   )を疑う。・・・とうてい信じられない話を聞いてとまどう。

8 (   )が立たない。・・・とてもかなわない。

9 (   )を割る。・・・本心を打ち明ける。

10 食(   )が動く。・・・あることをしたいという気持ちが動く。


《3》 次の1~5の各文の(  )に適当な言葉を、後の意味を参考にして、漢字を用いて書きなさい。
 
 ・例 周囲の心(   )も行き届いている。・・・あれこれ気を使うこと。  【答え】配り

1 足(    )をそろえて抗議しに行く。・・・考えや行動をそろえていくこと。

2 明かりがないので、手(    )で進む。・・・手先に触れる感じでまわりの様子を判断すること。

3 耳(    )な音がする。・・・聞いていていやな不快な感じのすること。

4 目(     )がしてなかなか決まらない。・・・あれこれ迷って決まらないこと。
 
5 口(     )にあまいものを食べる。・・・まずいものの味を消すために別のものを食べること。











ミスを発見されました方は、お手数ですが、TOPの「メッセージを送る」からこっそり教えていただけると助かります・・・。m(_ _)m
応援してくれてありがとうございます(*'-'*)/ 
※このブログを応援してくださる方は、足跡代わりにぜひこちらをクリックしてくださいますようお願いします!
今後の更新がんばりますのでぜひお願いします!


つづきを読む。

TOP(記事一覧)にもどる。
              



© Rakuten Group, Inc.