1575665 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年02月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おおきな木 
『おおきな木』英語の教科書にも原文が載っている有名な作品。
以前の訳者さんが物故されて、最近、村上春樹の訳で新しく出版されたと聞き、購入。

以前の訳よりも、おおきな木が女性の話し方になった分、
より母親の愛情という印象が強くなったと思う。



~話のあらすじ~



子どものときには木登りしたり、落ち葉で遊んだりしていた少年。
少年は木のことが大好きで、木は少年のことが大好きだ。
成長して姿を見せなくなっていく。
久しぶりに顔を出したと思えば、「お金が必要なんだ」と言う。
会えてうれしくて木は、りんごを一つ残らずあげて、これを売ってお金にしなさいと。
少年は言われたように全部のりんごを持って行く。

そしてしばらくまた少年は来なくなり、久しぶりに来たら、
「家が欲しい。」木は枝を持って行くように言い、「少年」は全部持って行く。

またしばらく来なくなり、久しぶりに来たら、
木は震えるぐらいにうれしくて喜ぶ。
「少年」の要求は「遠くに行きたい。舟が欲しい。」
木は、幹を切るようにいう。
そのときばかりは、HAPPYとは言い切れない気持ちになる。

ずいぶん時間が経って、年取った「少年」が来る。
木は、もう葉も木登りでも遊んであげられない、りんごも食べさせてあげられない、
何もあげられないと謝るが、「少年」はもうそんな年じゃないと言い、
切り株に腰掛けて休む。

木は幸せだった。

~ざっくり要約です。村上氏の選んだ言葉とシンプルな挿絵がこの絵本の素晴らしさでもあるので、
それは本編をお読みください~



木は、ついつい自分にできることをしてあげてしまう母親の愛情の象徴だと思う。
少年が成長しても年老いてもずっと「少年」と呼んでいる事からもそう想像される。
ときどき顔を見る事ができるとうれしくて。
これは世界的には「与えることの喜びと深い愛情」を伝えてくれるということらしいのだが、
以前読んだとき(中学生の頃)は、私はどうも「少年」に対してはモヤモヤしたものが残っていた。
正直、この話、「少年」が厚かましすぎて、
そして「木」が甘やかしすぎて、ちょっと後味悪い話だと思っていた。


今回じっくりと読んで気がついた。
一度でも「ありがとう」という言葉や、木に水をあげるとかそういう動作が
挿絵にでも描かれていたら、ここまでモヤモヤしなかったと思う。
そうすると、木の側の「与える喜び」が際立たせられないのかもしれないね。
「自分が与えることができる幸せ」「会えることが幸せ」「そばにいることが幸せ」ということを
強調するために、片方側にスポットを当てたのかもしれないなぁと。

以前は、もらいっぱなしでなんとも思っていないような「少年」がちょっとダメ男っぽく思っていたけれど、私も年をとって、「主に与えてくれる人」の前では自分は「(常に)与えてもらえる人」と思ってしまいがちで、「ありがとう」なんてわざわざ口に出さなくてもわかってくれていると思いがちな未熟な「子」の立場もリアルに描写されているように感じた。

決して感謝していないのではない。
その証拠が時間はあくけれども、木に会いに行っている。
そして、何もないという木のそばに寄り添うように腰掛けて休む、その時間、木が幸せを感じているのと同時に、「少年(というおじいさん)」もちゃんと幸せを感じているのだろうなと。
その安らぎがわかっていたから、ここへ戻ってきたのだろうなと。

あと、この作品の1フレーズが、いろんな意味にとれておもしろい。

幹を切るように言い、切り株だけになった木が、
ここだけは「HAPPY」と言わず、幸せとは言い切れない気持ちになる場面。

その理由について。だいたい次の4つのグループに分かれるもよう。

1 とうとう自分の幹までなくなってしまったから。
2 次に少年にしてあげられることがなくなってしまったから。
3 舟で遠くに少年が行くということで、当分会えそうにないから。
4 遠くへ行ってしまいたいぐらい悲しいことが少年に起こったということがつらいから。

ちゃんと木の心を読みとると1はちがうなと思う。2・3・4は全部言えそうだなぁ。


ちなみに、この作品を、日本・イギリス・韓国・スウェーデンの子ども達の反応を比較すると、日本以外の3カ国の子ども達には「木は幸せだった」という部分をそのまま言葉どおりに受け止めて、100%のHAPPYだと解釈するらしい。

日本の子ども達だけが、何度も出てくる「木は幸せだった」という部分に
微妙に差をつけて、さっきよりは小さいHAPPYだとか、「本当にそうなのかな」と
考えて、その言葉が本当に心からの言葉からではないように解釈することもあるんだって。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月23日 01時03分34秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール


中学受験は親の受験/伸びる息抜き法


小学校の国語と中学受験の国語は全くの別物


「行きたくない」と言う時期


塾内偏差値と塾の意図


偏差値が上がらない(>_<)なぜ?


国語が苦手なら


国語・物語文対策


低学年の学習について 1


低学年の学習について 2


低学年の学習について 3


目標偏差値の信頼度


主体的学習のススメ


「ここ教えて」って質問にきたとき


自分に厳しくなれる?〈1〉


自分に厳しくなれる?〈2〉


精神年齢を上げたい!


読書のレベルアップ


食生活が合否を分ける?


勉強ばっかりでかわいそう・・・?


国語・語彙力


教育効果の高い生徒


アドバイスをもらいやすい生徒


小学校へ行く意味


エコへの意識


公立高校入試問題の国語を教材に


小学生の万引き


小学生の万引きのつづき


表現力を伸ばしたい


やればできる子を伸ばすために


テストに出るのは「例外」ですが・・・


5行の詩で想像力をチェックしてみよう


アルバイト講師の良し悪し


中学受験と習い事


塾の教室で一波乱


叱るにも技術がいる


たまったプリント処分で復習作戦


あいさつを見直すと集中力が上がる


個性を生かしていきる条件


俳句や短歌の単元


中学受験塾 manavi マナビ 生徒募集要項


◆中学受験・塾物語〈第1話〉


◆〈第2話〉


◆〈第3話〉


◆〈第4話〉


◆〈第5話 その後〉


◇〈第6話〉


◇〈第7話〉


◇〈第8話〉


■〈第9話〉


■〈第10話〉


■〈第11話〉


■〈第12話〉


■〈第13話〉


6年生


合格1つは必ず


入試当日。


面接/自分の長所


入試当日までのおまじない


受験校と進学校


不合格という結果について


授業前のお話~授業をいかそう


~たとえば忘れ物をしたとき


~君こそ勇者だ!


~呪いをかけるか、魔法をかけるか


~君が主人公なんです


~めんどくさいことが作るもの


~数の世界の神秘


~占い勉強法(?)


~朝顔が花を咲かせる条件


~イヤな気分は過去に


~サンタはいるかいないか


~未来の自分はどこから来るの?


プロフィール

mamaviT

mamaviT


© Rakuten Group, Inc.