221026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くじらんど

くじらんど

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Comments

matt@ tDHXELefgjHjSTI HjbxhR http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
くじら128号@ kittyさん へ 久々の更新にコメントありがとう♪ ホント…
kitty@ 懐かしいね♪ 久しぶりに覗いてみたらブログが更新され…
くじら128号@ Blue-Berryさん へ こんばんは。ご無沙汰しております。<(…
Blue-Berry@ Re:久々に(04/13) こんばんは。おひさしぶりです。 私も昨…
Aug 24, 2010
XML
カテゴリ:旅行記
arw_pen054.gif北海道旅行 2010.7.23-29 1/x』からの続き。



7/25(日)wth_pen02.gif

ようやくすっきりとした晴れの日。
7:00起床、朝シャワー、8:00ホテル内で朝食。
で、今日の予定を立てたり、ちょっとのんびりして、10:00向かいのローソンでチケット取り。
北海道まで来て何をしてるって感じだけど、発売日は選べないのですよ。(苦笑)
11:00チェックアウト。

Zepp Sapporo裏のホテルリソル札幌中島公園に移動です。
そっちだと最初の日が予約取れなかったので、2つのホテルを利用することになったのですが、なんでかな?と思ったらこのホテル、窓から花火大会の花火が見えたから人気だったのかも、と気付きました。
予約の時点で花火知らなかったし。
観光バスで聴いた話によると、札幌で唯一の花火大会だったらしいし。

まだチェックインはできないので荷物を預けて、地下鉄で大通駅まで。
今日は自力で札幌観光。
テレビ塔見て。
2010-07-25 12:30:04

時計台見て。
2010-07-25 12:30:04

大通公園内のビアガーデンでジンギスカンをつまみに生ビール飲んで。
20100725_3.JPG

ちなみにサッポロビールではなくサントリーに行きつくあたりが私たちの弱いトコ。
本当はとうもろこしとかじゃがバターをつまみにサッポロビールが飲みたかったんだけど、どこに何があるんだか分からなくて、どんどん遠くに来ちゃったみたいで。
戻るのは諦めたのです。(苦笑)

2010-07-25 12:30:04

めっちゃのど乾いてたから、ビールうまーーー!!
普段はビールを全然飲まない私ですが、こういうときは美味しく飲めるのですよ。(笑)
ジンギスカンも冷めてるけど、美味しいし。
でもやっぱりビールは中ジョッキ半分で脱落。旦那にパスしました。(苦笑)
でも酔っ払い~♪

あ、そういえば途中で銀太くん発見♪
暑い中頑張っていました。
20100725.JPG


気持ちよくふらつきながら、赤れんが(北海道庁旧本庁舎)へ。
外から写真撮って、中はちょろっと見ただけです。何せ酔っ払いなもんで。(苦笑)

2010-07-25 13:19:39

そして酔いも冷めたところで雪印パーラーへ。
甘いものは私より旦那が食べたがる。(苦笑)

2010-07-25 13:19:39

旦那がパフェです。(笑)
パフェも美味しかったけど、私が注文したロイヤルなんとかっていうアイスも激ウマでした。
やっぱり一度は来なきゃいけないお店ですねぇ。

その後は札幌駅まで歩いて、翌日のバスを調べたり、夕食用のお弁当(うなぎ寿司、かに寿司&かにちらし)を購入。
地下鉄に乗ってホテルに戻り、チェックイン。

部屋は前のホテルよりちょっと狭いけど、ツインなので気兼ねなく眠れるのが嬉しい。(前日まではダブルだったので)

ライブまで、お昼寝。

ライブ前に買ってきたお弁当を半分食べて。
いざ出陣♪
2日目なのでさすがに勝手が分かってきた。
LIVEも楽しく暴れました♪

LIVE後はコンビニでアイスとサラスパ買って、ホテルに戻り。
アイス、シャワー、食事(お弁当とサラスパ)。

20100725_2.JPG

そして就寝。

基本的には0時前に寝て、我が家にしては早寝。




arw_pen114.gif
『北海道旅行 2010.7.23-29 3/x』に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2010 02:15:53 PM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.