080456 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティプロデューサー日記

コミュニティプロデューサー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くにとも10

くにとも10

Freepage List

2006.08.10
XML
カテゴリ:自分の経験から
自分らが委託で入ると、自分たちは営業の中でも入り口担当(新規開拓)と
いう感じで、相手が申し込むと決まった段階で次の担当の人に流し、
営業の分業体制がしかれるのだが、
逆に「専属の担当の方についていただけるんですか?」と
聞かれるとそうなっていないからけっこう痛々しい。

けっこう専属の担当がいるかどうかが判断する上で優先順位が高いお客さんも
いるから本当に痛い。
お客さんの側から見ると、一から説明し直してることも多くてめんどうに
なってるんだろうなとも思う。

現に、TVで見たことがあるが、高齢者の資産運用サポートサービスを選ぶ上で、
アドバイザーが代わらないかどうかで決めるお客さんも多いと言う。

反論要素としては、専属は専属で何でも知っていないとつらい。
そのサービスを好きでないと勤まらない仕事であるだろうし、
広く浅くなってしまう可能性もあろう。
そして1人前になるのにかなり時間がかかりそう。
育てる方もたいへんそう。

どちらをとるかは、会社によってバラバラであり、お客さんとの関係を
どれだけ大事にしていくかという会社としての姿勢にもつながるように感じる。

どちらがのぞましいのか、それぞれの功罪が見えてくる。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.11 01:25:23
コメント(0) | コメントを書く
[自分の経験から] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

人生のバイブルを求… とりトリさん
今日も1日、楽しか… 中島アフロさん
ドリームナビゲータ… ドリームナビゲーターさん
ナチュラルナビゲー… ひのりあんさん
Music Exchange マイ… ゆこちゃん1021さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/-enqpb3/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/4i0ynpa/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.