1036475 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2007年11月09日
XML
カテゴリ:今日のテレビ映画
町のなぞめいた骨董店で見つけた謎の生物モグワイ、クリスマスプレゼントを探していた主人公の父はそのモグワイを、うまく買い取り、息子のプレゼントに・・・
しかし、その生物にはしてはならない三つの決まりがありました。

聞くだけでわくわくするようなファンタジー「グレムリン」はそんな発端から始まります。

なぜか謎の店は中国人が経営するというから、まだまだ東洋は謎に満ちているのでしょうね。
三つの不思議な決まりもどこか、昔話を思わせるような決めごとで、観客を引き込んでくれます。こうしたムードメイキングは本当にこのジョー・ダンテという監督さんはうまいです。

さてさて、物語はこの決まりを誤って破ってしまうことから大騒動になるのですが、全編にに流れるどこか不思議なムードが、ちょっとホラーっぽい物語を盛り上げてくれるし、なんといってもスピード感あふれる映像展開がみていて本当におもしろいです。

それにしてもこのモグワイ本当にかわいいので、是非おうちに一体ぬいぐるみがほしいですね






グレムリン

民放深夜1:59



[原題]Gremlins
[製作国]アメリカ
[製作年]1984
[配給]ワーナー配給
スタッフ
監督:  ジョー・ダンテ
脚本:  クリス・コロンバス
撮影:  ジョン・ホラ
音楽: ジェリー・ゴールドスミス

キャスト
 ザック・ギャリガン 
 ホイト・アクストン 
 フランセス・L・マッケイン
 フィービー・ケイツ 

ストーリー
チャイナタウン。発明家のランド・ペルツァー(ホイト・アクストン)は、息子へのクリスマス・プレゼントを探していた。とある骨董屋でユニークな動物モグワイを見つけた。店の老主人は「モグワイは売り物ではない」という。

彼は老人がいなくなったすきに老人の孫からモグワイを買い取つた゜キングトン・フォールズの自宅にもどったランドは、息子のビリー(ザック・ギャリガン)にモグワイを渡し、水に濡らしてはいけないこと、太陽光線にあてないこと、真夜中を過ぎて餌を与えてならないこと、以上3つのことを守るように告げた。ビリーはモグワイをギズモと名付ける。 ・・・






[送料\210~]A-DATA マイクロSDカード 2GB:A-DATA microSD 2GB [メ]





byくらのすけ映画社









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
TWITTER

最終更新日  2007年11月09日 06時40分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のテレビ映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.