1036460 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2008年04月13日
XML
カテゴリ:今日のテレビ映画
小松左京の原作をもとに、1973年版の名作を大胆にアクション映画としてリメイクしたニューバージョンの「日本沈没」、監督は特技監督としてその実力を発揮してきた樋口真嗣。

そもそも時代背景がまったく違うこの日本の映画。方や高度経済成長の頂点から、かげりと矛盾が出始めた1973年ごろを背景に、日本人の当時の不安をそのままに、見事に映像化されたオリジナル映画、かたや世界の中心的存在から、ともすれば中国などの新しい国々の代替に揺れ動く原題の不安を真剣に知らしめんといわんばかりに作られた作品。

そんな、まったく違った日本を背景に、テーマ性よりもアクション映画としてのエンターテインメントに終始しようとしたこのリメイク版は、ある意味、かなり希薄な映画に仕上がっています。

主人公たちの登場シーンもただ派手なだけで、人間を描けていない。ひたすら、スピーディなアクションの中で、沈んでいく日本列島の姿を描こうとする。そこに、小松左京が徹底的な科学分析のうえに描いた原作の味はまったくありません。それでも、いまや大人気の草薙剛と柴咲コウのコンビで見せていく。

ラストはなんとも原作やオリジナルとはまったく違った驚愕のシーンが登場します。ぜひごらんあれですね






ぜひ原作をオリジナルを

日本沈没


日本沈没




日本沈没

民放pm9:00




上映時間 135分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(東宝)
初公開年月 2006/07/15
スタッフ
監督: 樋口真嗣
原作: 小松左京
脚本: 加藤正人
撮影監督: 河津太郎
音楽: 岩代太郎
製作統括: 近藤邦勝
特技監督: 神谷誠
キャスト
草なぎ剛
柴咲コウ
豊川悦司
大地真央


ストーリー
ある深海調査に参加した潜水艇《わだつみ6500》のパイロット・小野寺俊夫は、そこで驚愕の事実を知る。海底プレートの急速な沈降で、日本列島が1年後に沈没するというのだ。

調査を指揮した地球科学の田所博士は日本の危機を訴えるが、学会は全く耳を貸そうとしなかった。しかし、内閣総理大臣・山本尚之は事態を重く受け止め、危機管理担当大臣を置き、日本人の避難先確保に動き出す。・・ ・・


水木しげるロード 千代むすび
カリカセラピ専門館 あなたのお手伝いをさせてくださいっ!





byくらのすけ映画社










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
TWITTER

最終更新日  2008年04月13日 06時38分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のテレビ映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.