1037992 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2008年04月22日
XML
カテゴリ:今日のテレビ映画
今となって、果たしてベーブ・ルースという人を知る人がいかほどいるでしょう。
私も、その現役時代は知りませんし、名前の伝説だけです。
とはいえ、人々があまりにも純真にスポーツを愛し、楽しんでいた時代の古きよき時代の人の象徴なのではないでしょうか?
「夢を生きた男ザ・ベーブ」はそんな、人間味のあった時代の映画です。

多くの日本の野球選手がアメリカ大リーグを目指し、夢をかなえようとしている時代ですが、ある意味、それは個人主義の浸透と、極論を言えば愛国心の消滅を意味します。

敗戦後、アメリカ大リーグに追いつけ、追い越せ、アメリカをやっつけろというような
気概を持って日本野球は発展してきましたが、本国の球団を離れ自分の実力を試さんと夢を求めてアメリカにわたる人があとを立たない現実。そして日本の野球界の衰退。それは、自らの可能性を試し、野球をこよなく愛し、プレーをする、しかし一方でファンに楽しんでもらうという気持ちが消えてきているようですね。

アメリカンヒーロー、ベーブ・スースはひたすらアメリカのヒーローであり続けました。ファンを愛し、子供を愛し、野球を楽しみ、そして、現実とのギャップにゆれながら、人生を走っていく姿はあまりにも純粋で、胸が打たれます。人々が忘れていく連帯感や心のつながりをもう一度思い出してみませんか?





アーサー・ヒラー監督作品

ある愛の詩


ラ・マンチャの男





夢を生きた男 ザ・ベーブ

BSpm9:00




[原題]The Babe
[製作国]アメリカ
[製作年]1992
[配給]ユニヴァーサル映画=UIP配給
スタッフ
監督:  アーサー・ヒラー
脚本:  ジョン・フスコ
撮影: r ハスケル・ウェクスラー
音楽: エルマー・バーンスタイン
キャスト
 ジョン・グッドマン
 ケリー・マクギリス 
 トリニ・アルヴァラード 
 ブルース・ボックスライトナー
ピーター・ドーナット 


ストーリー
1920年、ボルチモアの少年矯正院に、腕白な性格を直すため、7歳の少年が連れて来られた。寂しさにしょげている彼に、マサイアス神父(ジェームズ・クロムウェル)は声をかけ、野球を教える。

彼の並々ならぬ才能を感じたマサイアス神父は、それから12年間、彼に野球の技術とスポーツマンシップを教えていった。
1914年、19歳となり身長180センチ、体重72キロと立派に成長した彼(ジョン・グッドマン)の野球の才能はプロ野球関係者にも知られるところとなり、マイナー・リーグのボルチモア・オリオールズに請われて入団する。

プロ野球界でも彼は見事な力を発揮、豪快な場外ホームランや無類の子供好きで話題となり、その童顔から_ベーブ(赤ん坊)_と呼ばれるようになった。 ・・ ・・






  • 【早期割引中】受賞パティシエの母の日限定レア・チーズ【直径15cm】感謝の想いを届けます。【...
  • 抹茶の風味とクリームの甘さが絶妙大福名人の“匠”抹茶生クリーム大福[母の日ギフト 和スイー...
  • 地元大山の新鮮なミルクをたっぷり使用大福名人の“匠”大山みるく生クリーム大福[母の日ギフ...
  • 雨の日のエチケットにとっても便利な携帯用傘入れ外側が水を弾く「超撥水」 内側は水を吸い取...
  • 【KULTBAG・カルトバッグ】SYDNEY リサイクルバッグ 095





  • byくらのすけ映画社









    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
    TWITTER

    最終更新日  2008年04月22日 07時01分19秒
    コメント(0) | コメントを書く
    [今日のテレビ映画] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! --/--
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    PR

    サイド自由欄


    © Rakuten Group, Inc.