082124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

黒ひょうさんの泣き虫日記

黒ひょうさんの泣き虫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/66kb-y6/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/8igb2ma/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Profile

黒ひょう(T_T)

黒ひょう(T_T)

Favorite Blog

野球と法律(仮) いちろ2004さん
☆.。. ・゚*どんまい… mini_storyさん
Madame K の 司法試… マダム Kさん
2007.04.04
XML
どのように日々を過ごしていたんでしょうか。

とりあえず、予習はもうちょっと頑張ったかな。
旧司を受けることもあり、予習は旧司組で協力・分担してやってましたから。
で、復習も少しはやったと思います。

ただおそらく、他の人に比べたら手を抜く、というか、力を注がないと思いますね。
ローの授業は試験に直結しないものも多くあると思いますので。

で、予習・復習に力を注がない分、自分の試験勉強に力を注いでいたでしょう。
まずは、第1回の択一を解いてみて、自分の実力を把握し、その維持・向上に努める。
次に、選択科目を早めに決定して、予備校本で全体像(基本事項)を頭にインプットする。
あとはその繰り返し。
とまあ、こんな感じでしょうか。
論文に関しても、時間が取れる土日に1科目ずつ解いていったのではないかと思います。

とにかくローに入ると、専業時代と比べ、(当たり前ですが)自分の勉強時間がガクンと減ってしまいます。
よって、いかにして自分の勉強時間を確保するか?ということが重要となっています。

僕の知り合いで去年旧司に合格した人は、朝4時に起きて3時間ほど勉強してからローの授業を受けていたようですし、僕は、移動時間にテープを聴いたりして勉強時間を確保していました。

これからは、新司も合格率が下がり大変難しい試験となっていきます。
ローの2年間はあっという間ですから、しっかり試験勉強をしたほうがいいと思います。

とはいえ、友達を沢山作ることも忘れずに。
同じ山を登る友達の存在は、精神を良好に保つ上で大変ありがたいです。
悩み相談もできます。
ストレス解消に飲みに行くこともできます。
ただ、友達と話すのが楽しいあまり、それ中心のロー生活に陥ってしまっている人も多くいるのが現実。
しっかりと「自分」を持って挑みましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.04 09:15:46
コメント(0) | コメントを書く
[黒ひょうさんのロースクール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.