443454 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

目指せ!家族4人で食費月8万円?by黒猫CAFE

目指せ!家族4人で食費月8万円?by黒猫CAFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.07.29
XML
カテゴリ:雑記
電力自由化になった時点で、電力会社を変えた方は1割もいないとかなんとか。

そんなニュースに安心して放っておいたけれど7月分から東京ガスに変えてみました。

手続きは簡単。検針票さえあればWEBで数分。

数日前、初となる東京ガスから電力料金の案内がきました。


IMG_20160729_204744.jpg

これが従来どうり東京電力(請求元はTEPCO)の6月分。
267kwh使用で6835円。
この時期は昼間は室内灯はいらないし、エアコンも不要。
一番電力を使わないときかな。

さて、7月分。似たような請求書ですが請求元は東京ガス。そしてガス料金と一緒になった請求書です。
IMG_20160729_204826-2.jpg

右側の欄に電気料金6541円と1行ある。
また左中央に使用料268kwh。

となると、
6月(東京電力) 267kwh 6835円
7月(東京ガス) 268kwh 6541円

使用料は1kwh増えているけれど、料金は300円弱安い。
確かにお得。

もう少し詳しくみてみる。

安くなるのはどのような使用形態か。
ざっと言うと、電気を多く使う家庭はお得になる。
うちは夫婦+娘2人の4人家族、平均の一戸建て。
まだ娘たちは自室にこもりエアコンや室内灯を使用することは無い。
なのでまだ安いほう。
でも、これだけ安くなった。

安くなる仕組みは、

   東京ガスずっとも電気1契約=東京電力従量電灯B契約
基本料金        824.76円=1123.19円
1段料金(140kwhまで)  23.24円=19.52円
2段料金(350kwhまで)  23.45円=26.00円
3段料金         25.93円=30.02円

ということで、基本料金が安くなる。
が、1段料金は東京ガスが割高なので、あまり電気を使用しない家庭はどうだろう。
うちは冬場はデロンギ(オイルヒーター)を使用するので、電気料金は3段目バリバリで3万円を超えるので、ある意味、どれだけ安くなるか楽しみ★

そして、我が家が使用しているプロバイダ料金も安くなる(トリプル割)★
まだ手続きしていないけれど。
そしてクックパッドでは、有料会員のみが使用できる人気順検索ができます!

そんな感じでしばらく
ガスパッチョな生活をしていきます!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.29 21:45:03
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

一ノ瀬七海

一ノ瀬七海

カテゴリ

サイド自由欄

楽天カード

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.