372580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『今日の気になった事』

『今日の気になった事』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

クロサク

クロサク

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

深センのネットゲー… レジャ研所長さん

神秘詩人 ちかこの… ちかこ20025390さん
~COLORS~  紫苑&Neon@さん
痛勤怪談 電車の中… syanteiさん
あなたのホームペー… 会長2001さん
大家の愚痴 大家@三代目さん
RUNMAMA るんちゃん☆。さん
Ami's あみ。。さん
ayuka and mao はるみ ...さん
パニック傷害ですけ… Khide55さん

コメント新着

くーちゃん2004@ お元気でしたか?? ちょ~~お久しぶりです!お元気そうでし…
クロサク@ ユウキ☆ママさんへ >お久しぶりです。 こちらこそお久し…
クロサク@ ユウキ☆ママさんへ お返事遅くなり申し訳ありません。 (っ…

購入履歴

日記/記事の投稿

フリーページ

2004年11月26日
XML
カテゴリ:ラーメンレポート
11月26日の日記をサボって書いておりませんでした。

相談型社労士あさい8682さんが書き忘れた日記の上手い使い方をされていたので、早速真似をする事に。

ですので、ここはあさいさんを見習ってラーメンネタを書く事にします。





11月25日の夜9時。
急に春木屋のラーメンが食べたくなる。

そういえば、ラーメン博物館にも「春木屋」があるじゃないですか!!

ラーメン博物館の営業時間を調べると、何と23時まで。
ラストオーダーは22時05分です。(間に合う!!)

しかも、今はイベントで横浜市民だと入場料が無料らしい!!



これはお徳かも知れない。

そう思ったら女房殿と二人さっそく車に乗り込んでいました。


車を走らせること15分。
あっという間にラーメン博物館に到着。

入口で身分証明書(免許証)を見せて、用紙に名前などを書き、ただでラーメン博物館に入場しました。(^-^)

相変わらすレトロな感じの博物館内


ra-haku000

『 ラーメン博物館 』


急いで地下1Fの春木屋に向かいます。

ただ今の時間は21時45分。
当然のように何処のお店も待ち時間0分。

春木屋も

ra-haku001

『 春木屋・ラーメン博物館店 店内 』


ご覧のようにがらがらでした。 (^-^)



この前本店でチャーシューメンをいただきました。
中華そばも良いのですが、ここで僕のチャレンジ魂が顔を覗かせました。


券売機で購入したのは『つけ麺』。
どんなお味か試して見る事に。



待つこと6分。出てまいりました。


ra-haku002

『 つけ麺 ¥800 』


お味の方は・・・



いたって普通。


タレはやはり冷たい麺に負けないように濃い目の醤油味。
ですので、春木屋独特の出しの風味などはほとんど感じられません。

麺は少し黒っぽい色をしており、もっちりとしてなかなか良い歯ごたえです。

味付け玉子もやっぱり美味しい。



でも、でも、でも・・・・・


中華そばにすべきでした。 (T-T)

極々普通のつけ麺でした。


ちなみに、女房殿は『中華そば』を頼んでいました。
僕がつけ麺を食べ終えた頃、2/3を食べ終えてなんだか苦しそう。
お腹が一杯でもう食べられないと言っています。

すかさず残りのラーメンを頂く事に。


美味い!

ヤッパリ春木屋は『中華そば』ですね。







コンビニで買った本『噂のラーメン2005 食った感動の555杯』なる本をめくっていると、どうにも気になるラーメン屋を発見!

そのお店は

タイ国ラーメン ティーヌン

写真でトムヤムクンラーメンなる品が紹介されていました。


以前タイのバンコクで食べた屋台のラーメンを思い出し、また食べたいなぁと思ったのでした。



そんな思いを11月28日(日)に実行に移しました。

(この日記は11月26日ですが、この日は日記をサボっておりました。
 28日にこの出来事を書きたかったのですが、既に違うことを書いており、
 この空白の日記に書き足す事に決定!)



このお店の所在地は東京都西早稲田
日曜日のドライブがてら車で行ってみました。


家から車を走らせること約1時間。
目的地に到着


店内にはタイの言葉で色々な貼り紙がしてありました。

thai001.JPG

『 タイラーメン ティーヌン 壁の貼り紙 』

(う~ん、分からん!)

でもご安心下さい。
反対側の壁には日本語でちゃんとメニューの代表的な物を紹介してありますよ。


僕はその中から「バーミナム」というナムプラーの風味のラーメンを注文しました。


thai002.JPG

『 バーミナム ¥680 』



食べてみると非常にあっさりしたお味です。
好みでテーブルにおいてある唐辛子・唐辛子入りナムプラー・お酢などで好みの味に調節していただくようです。
そして、ここにもお砂糖がそのお好み調味料の中にちゃんと置いてありました。

以前タイでラーメンを食べた時にも、地元の方がお砂糖をラーメンに掛けて食べていたように記憶しています。
美味しいのか試そうとも思いましたが・・・・

ちょっと勇気がなく断念しました。(笑)



一方、女房殿は別のラーメンを注文。

皆さんもタイのお料理といえば多くの方がこれを思い出すのではないでしょうか。


そうです、世界3大スープと言われる

トムヤムクン


それのラーメン版「トムヤムクンラーメン」を注文


thai003.JPG

『 トムヤムクン ¥760 』


どうですかこの色。

一口いただきましたが、良そうに違わぬ非常に辛いラーメンでした。
辛さの中に程好い酸味と、香草の香りがタイを思い出させます。



そして、いつもの様にここまで来たのだからともう一品注文。


thai004.JPG

『 生春巻き ¥300/1本 』


なんだかとっても気になって注文したのですが、味は

辛いけどすっごく美味し~いです。

甘酸っぱいタレに唐辛子が物凄く利いています。
中にはたっぷりと具が入っています。なんとも食べ応えのある一品でした。



早稲田で一時のタイ気分を満喫。
たまにこういったお店に行ってみるのも良いかもしれません。



それにしても「トムヤムクン」と「生春巻き」は辛かった。
美味しい辛さでしたが、食べてる最中に辛さで汗がどんどんと出てきました。


う~ん、HOT!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月29日 00時38分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[ラーメンレポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.