4194147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

優柔不断な主婦、きゃっとさんの苦悩の買い物日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.02.25
XML
カテゴリ:着物。

今日は

ずっと苦悩、苦闘したあげくに決断しました

マイベスト寸法を、公開いたします。

 

※先日までの寸法の苦悩はこちらで ↓

着物の寸法・・・「 繰越と付け込み」じつは重要だったのね!!

ほか、着物。カテゴリーでも。

 

※2013.3/7 訂正

一寸=3.8cmと単純計算で書いてましたが、できるだけ正確を記すべく1寸=3.787cmで計算&四捨五入と、鯨尺メジャーを参考にしたセンチ表記に訂正しました。(誤差はご容赦下さい。)

 

 

身長161cm、7号ひょろめ体型。

 

身丈=4尺3寸3分(163.8cm)

着丈=4尺2寸3分(160.2cm)

繰越=6分(2.28cm)

付け込み=4分(1.5cm)

裄=1尺7寸1分(64.76cm)

肩幅=8寸3分(31.43cm)

袖幅=8寸8分(33.33cm)

袖丈=1寸3分(49.2cm)

袖口=6寸0分(22.7cm)

袖付=6寸0分(22.7cm)

袖丸み=5分(1.9cm)

抱き幅=5寸7分(21.6cm)

前幅=6寸1分(23.1cm)

後幅=7寸4分(28.0cm)

衽幅=4寸0分(15.2cm)

褄下=2尺1寸5分(81.4cm)

襦袢丈(肩から)=3尺5寸0分(132.5cm)

※襦袢は着物に合わせて、ほぼお任せで・・・。

 

以上。

 

 

 

★繰越+付け込み

手持ち着物であれこれ比べたところ、

「繰越7分+付け込み5分」→繰りが多すぎ、肩線が肩に乗ってしまう。

「繰越5分+付け込み4分」→抜きやすさ+肩線が肩より後ろ+柔らか物、紬どちらでも対応できそう、という点でいいか・・・

とお店に相談。お伺いを立ててもらった和裁士さんからのご提案で、

「繰越6分+付け込み4分=計1寸」 になりました。

繰越6分ってあまり無いみたいですが、

わたしが調べたところ、付け込みが少なめだと衿が立った感じになり(男物ぽくキリッと)、付け込みが多めだと衿が寝る(はんなり?芸者さんぽく?)らしい極端に表現すると。

もちろん衿の抜き加減、立つ寝る・・・は、着る本人の好みと技量も大きそうですけど。着る本人に合ってるのが一番着やすいですもんね。

「繰越7分+付け込み4分」案も出ましたが、和裁士さんによれば「着にくい」そうで、「繰越+付け込みの合計は1寸が着やすい」との事。

※サイトによっては「合計1寸まで」と書いてるところも発見。「5分+3分」を標準とするところ、最近の流行に合わせて「7分+5分」とするところ、様々見かけました。和裁の流派によっても異なるみたいですね。

 

 

★衿肩あき

まったく知識がなく・・・調べて研究する時間も無く、お任せしました。体型、ほか寸法、衿付けの具合でうまいことやって貰えるだろうと思います(笑)。次回、誂えの機会があれば探求してみたいです。

※一度裁ったら元に戻せない部分なので、細めさんは身幅が大き過ぎる着物は避けたほうが賢明でしょう。

(大きく衿肩あきを裁ってある着物は、はだけやすいようで、仕立直しでもどうにもできないから。)

 

★肩幅、袖幅=裄

肩幅、袖幅の振り分け、標準は「5分~6分袖幅を広く取る。」

裄の詳しいことはコチラでも ↓

着物の寸法・・・マイベスト寸法。裄の比較。

 

 

★前幅、後幅

前・後幅の差は、標準1寸5分。これがキレイに決まる配分らしい。

昔の女並寸法「前6寸、後7寸5分」でもよかったんです、通し巾は同じだから。

でも脇線が前にいき過ぎ・・・?という思いから後-1分、前+1分をチャレンジ。各所の具合がどうなるか。やっぱり女並のバランスがいいのかどうか。

※繰越、付け込み、肩幅、袖幅は、

襦袢やコートなど他との着回しにおいて、決めた寸法に揃えたほうがいい。でも身幅は前後してようが着回せる。

 

★抱き幅

前幅から-4分抱き幅を狭くしました。

※抱き幅を狭くできる限度は、通常「前幅-4分まで」だそうです。

 

★衽幅と合褄幅

今回、合褄幅はお任せにしました。

この寸法も調べると「衽幅と同寸」「合褄幅で○分控える」とか様々あるみたい。

ただ腰周りが大きめ、下腹出てるとかは、衽幅と同寸がよいらしい。

ひょろめだったら、腰周りで狭くなってるのは道理が通るか。

けど、やや裾広がりになってるのは不思議・・・と私としては、どちらでもアリなのかと丸投げで(笑)。

 

あ、ちなみに。

細めだからって、前幅・後幅を細くしすぎると歩けなくなりますよー。

・・・というのは私の経験談(笑)。

前5寸8分、後7寸3分って、やり過ぎた着物があるんです。

立ち姿は美しかった・・・・・でも歩くと裾がはだけるし、八掛けはすぐに擦り切れました(涙)。

細めさんは、前合わせの時もゆったりと(きっちり余分を引き過ぎない。)腰紐をするときにも両脇にタックを取った方がいい具合と思います。

後ろの背縫いも、できれば真ん中にきたらいいけど・・・多少右へずれるのもまぁいいのだ・・・と思って寛容に考えたほうが良さそうです。

 

★褄下

「身長の1/2+5分」くらいが標準のようです。

わたしは上前の衿先がおはしょりに隠れるギリギリの長さにしました。

※これも「衿先隠す⇔衿先2、3cm出す」様々な意見があるようですが、衿先がベローンと見えすぎるとカッコ悪い・・・ってのは、共通意見みたいですね。

 

 

 

 

・・・っていかがでしょうか?

和裁の経験も知識もない、わたしはただの着る人なんですが・・・何か参考になりましたでしょうか?

手持ち着物とメジャーで、研究するのも面白い発見ができますよ。

 

__.JPG

手持ち着物を広げて格闘中の図。

断捨離もがんばっております・・・。

 

 

 

 

いつもお読み下さり、応援のぽちりもありがとうございます!

面白かった~、なるほど、参考になった~、私とはここが違うわ~等々思われたあなた!

どうぞ応援を・・・バナーをぽちっとして下さいませ~。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

 

 


★ 楽天 和服・和装小物はこちら ★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.25 00:02:56
コメント(2) | コメントを書く


PR

カテゴリ

サイド自由欄

日記/記事の投稿

カレンダー

楽天カード

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王島将春@ Re:新ブログのお知らせ。不妊治療ブログ、始めました。(08/19) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
こつぶ@ Re:ひとまず休息・・・・娘の足の問題。(12/07) 初めまして! 2歳1ヶ月の息子の薬指と小指…
ななちゃん@ Re:本当に。ミシン修理してもらえました!!(01/27) ミシン生活さんいいですね。 明瞭会計なだ…
ななちゃん@ Re:汚実家。母。そこから脱却するために・・・シンプル。(08/21) こちらにもお邪魔します。 子供の頃によ…

© Rakuten Group, Inc.