754527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 27, 2013
XML
テーマ:韓国!(16997)
こんにちは犬 今日も蒸し暑いソウル。

でも午後に感動的な瞬間がありました。


日本語を勉強してる時、ノックの音がして 一人の韓国人の男性が立ってました。

いつも3階に用事があって ココを通りすぎるのだけど 今回は日本からのお客さんがいるので入ってもいいか?と。

その方たちは 日本と韓国で芸術交流をしてる方でした。

陶芸と画家のお二人、そして日本人と韓国人の芸術家の方たちの交流を応援している方。


postar


仁寺洞で 展示会をされる日本の方にお会いすることは 時々あります。

その度に感動しますが 今日もじわじわと感動してました。


pro



お二人のお話を 解説しながら 。 日本語で 韓国語で。
どれもステキな言葉がたくさんありました。


お互いは 日本語と韓国語の言葉を通じてのコミュニケーションがないのに 芸術的な感覚がだけで繋がってるのが とても不思議で感動的でした。



上のお写真は 2012年の冬に名古屋市でお二人の二人展をされたときのパンフレットにあったお写真なのですが その下に書いてある文章を読んで感動してしまったわたしです。

「芸術という山を登る。その中で我々は出会った・・』という文章で始まる内容。

わたしは芸術には疎い人なので どんな解説もできないのですが お二人が替わる替わるに韓国語、日本語で話してくださった内容は すごく感動的でした。

だから芸術って生命なんだ・・って思って。



お客さんが帰られてから 頂いたパンフレットを読んでると なぜか涙。

よくわかりません雫 文章の言葉や表現が美しかったんだとおもう。


そして 気になることがひとつ。

韓国の画家の先生のアトリエは 安城(안성)。
日本の陶芸の先生の名刺にあるご住所には安城。

突然、気になって愛知県の安城市の由来などを調べてしまった。

日本の地名の由来とかは よく気になってたけど こういうのを調べてるとワクワクしますね。安城市のサイトみてたら っていうのが載ってて興味そそられ夢中で読んでました。 

特に「人面文土器」っていうのが 気になってしょうがない・・。

たしか中学生くらいの時 埴輪に興味があったのを思い出し。
友だちが覚えてたんですが「次は埴輪が はやりそうだよね」と私が言ってたとのこと。

たしかに埴輪とか この人面文土器は 今見てもさすがにドキドキしておもしろいのなんの。


そんなわけで 話が飛びましたが 日韓の芸術家の訪問で とても感動した一日でしたピンクハート


お客様の仁寺洞での展示会は8月7日~12日。
場所は 伝統茶園で有名な耕仁美術館の5室。お名前は加藤克也さま。
わたしも韓国と日本のお客さんにたくさん宣伝します!















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2013 06:16:35 PM
コメント(4) | コメントを書く
[お店に来てくださった、お客さん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:陶芸家と画家の日韓(06/27)   ヘバラギママ さん
さらんばんさんでは、とっても素敵な出会いがたくさんありますね~^^

陶芸と画家、芸術でも違った分野で活動され、おまけに国籍も違う方々なのに、こうやってひとつの展示会を開くなんて、本当に素敵なことだと思います。

見に行きたいのに、残念ながら、私は日本に帰省・・・
本当に残念です・・・ (Jun 28, 2013 09:43:47 AM)

 Re[1]:陶芸家と画家の日韓(06/27)   funa-bom さん
ヘバラギママさんへ

帰国されるんですね~!いいな、日本の夏を楽しんでくださいね☆ 考えて見れば ヘバラギママさんの展示会も同じところでしたよね?近いから見に行くつもりだったのに・・いけなかったので スミマセンでした(涙)。

芸術面での交流、ほんとにステキだなと思います。
言葉ではなく 芸術で伝わる想いの境地に達して見たいなあ・・なんて ちょっと思ってしまいました。


>さらんばんさんでは、とっても素敵な出会いがたくさんありますね~^^

>陶芸と画家、芸術でも違った分野で活動され、おまけに国籍も違う方々なのに、こうやってひとつの展示会を開くなんて、本当に素敵なことだと思います。

>見に行きたいのに、残念ながら、私は日本に帰省・・・
>本当に残念です・・・
-----
(Jun 28, 2013 04:57:06 PM)

 Re:陶芸家と画家の日韓(06/27)   hikaruu さん
私も安城です♪

偶然がいっぱいですね♪ (Jun 29, 2013 11:33:20 AM)

 Re[1]:陶芸家と画家の日韓(06/27)   funa-bom さん
hikaruuさんへ

安城でしたか!?
日本でもしらないことがいっぱいあるなあ・・と思いながら
いろんな資料を読んでました☆ 
(Jul 1, 2013 03:25:17 PM)

PR

Freepage List

Profile

funa-bom

funa-bom

Category

Comments

 funa-bom@ Re[1]:2024年の春。最近の近況(05/10) クッキーママ17さんへ メッセージありが…
 クッキーママ17@ Re:2024年の春。最近の近況(05/10) お久しぶりです。 名古屋に住んでる万里子…
 funa-bom@ Re[1]:秋の休日。京都国立博物館(10/27) アカギさんへ お久しぶりです。修学旅行…
 赤城治利@ Re:秋の休日。京都国立博物館(10/27) 次男坊は修学旅行どこまで行ったのですか?
 funa-bom@ Re[1]:秋の平日、公園で(10/16) アカギさんへ お久しぶりです!皆それぞ…

Archives

Favorite Blog

韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
タルギウユ ヘバラギママさん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
♪ ここあな韓国ライ… ここあ2003さん
韓国発信!あねまの… あねまさん

© Rakuten Group, Inc.