755002 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 14, 2013
XML
こんにちは犬 肌寒くなったソウルです。

先日は 二日続いて 小学生の息子たちの학예회(学芸会)があって見てきました。

1ヶ月前から 長男はダンスのステップの練習をしてて 時折YOU TUBEなどを見ながらやってました。クラスにダンスが上手い子がいるらしく その子たちの元でクラスの男子(10数名)はステップの練習に励んでたらしい。。笑

本番は なかなかみんなでカッコいいダンスを披露してくれました。
6年生の発表の中では 一番 自分たちのしたい発表を愉しんでやってた感じがします。
だてにK-POPを聴いてないよね、みんな(笑)。少年らしいカッコイイ&ユーモアある姿を見させてもらいました。キラキラしてましたね、少年たち。

韓国らしく、保護者のママたちもノリが良いグッド観客席から絶叫が聞こえてましたピンクハート 

次男は1年生らしく かわいいタンバリンダンスと 韓国の伝統衣装を着て女の子ペアで踊る舞踊を(名前は忘れちゃった・・)みんな、おしりフリフリしながらカワイさ満点でした。
愛嬌あるなあ・・ひよこ 

カワイさもセクシーさも ばしっと見せてくれる子供たちの踊りをみてて やはり自分の子だが韓国の文化の中で成長してるんだなあ・・と思ったり。わたしはお遊戯会とか恥ずかしさが先にたってましたから(笑)。


さて、今日のテーマの「ソウルの育児は何処へ向って・・」はソウル市のサイトを見てて
面白いのがあったので また紹介しようかな、と思ってです。

タイトルは・・これどうやって訳すんだろう?
「育児の??と 育児の専門家が 頭をつき合わす」?

"육아 고수와 육아전문가 머리맞댄다" (こちらが原文のサイト)

見出しが「私たちの町の育児班長さん 12日に政策討論会開催」ということです。

記事の内容はこんな感じです。

ソウル市は12日にソウルグローバルセンターで乳幼児の親たちの育児負担を少なくするため
活動中である「わたしの街の保育班長」たちと一緒に討論会を開いた。

街代表の160名あまりと専門保育コーディネーター25名、市の関係の公務員、専門化など190名が参加して より良い育児環境の助成のために 街での保育活動が優秀である5つの自治区の活動成果を評価して討論した。


ひよこここで補足ですが
「街の保育班長」は17の自治区から123人選ばれ、また10月には8箇所の自治区から39人選ばれて そこに専門保育こーでぃねーたーが加わって国や市の機関とかとは別に 市民の声を形にしやすく 市の援助でこのような活動をバックアップしてるようです。


今回、記事にあったいくつかの優秀な自治区の活動を下に紹介しますね。

「広津区 保育班長」・・区内のイベント参加を機会に集まりをつくって育児の悩みを一緒にシェアしたり 福祉会館などでフリーマーケットを開いて乳幼児のママたちと直接会って集まりを結束。手作りのオモチャつくり、子供といっしょに行く秋のピクニック、など子供との遊ぶ方法やオモチャ作りの方法などを教える機会を提供した。

「東大門区 保育班長」・・多文化家庭のママたちへの援助。多文化の子達が保育園に適応しやすくするプログラを紹介するなど 多文化家庭をフォローする活動。

「ソンブッ区 保育班長」・・オモチャの図書館で 才能寄付プログラムの「ベビーマッサージ」など無料で運営しており ママたちの高い満足度を得た。


ちょっと訳し方が可笑しくて 変な文になりましたが こんな感じです。



ママたちの共同体が 小規模でいくつも出来てきて それが地域を活性化させる。。という感じでしょうか。

私もいつか、こんな班長さんの元で 韓国人のママたちとお喋りする時間をすごしてみたいです四つ葉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2013 05:14:17 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

funa-bom

funa-bom

Category

Comments

 funa-bom@ Re[1]:2024年の春。最近の近況(05/10) クッキーママ17さんへ メッセージありが…
 クッキーママ17@ Re:2024年の春。最近の近況(05/10) お久しぶりです。 名古屋に住んでる万里子…
 funa-bom@ Re[1]:秋の休日。京都国立博物館(10/27) アカギさんへ お久しぶりです。修学旅行…
 赤城治利@ Re:秋の休日。京都国立博物館(10/27) 次男坊は修学旅行どこまで行ったのですか?
 funa-bom@ Re[1]:秋の平日、公園で(10/16) アカギさんへ お久しぶりです!皆それぞ…

Archives

Favorite Blog

韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
タルギウユ ヘバラギママさん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
♪ ここあな韓国ライ… ここあ2003さん
韓国発信!あねまの… あねまさん

© Rakuten Group, Inc.