035934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2005.07.01
XML
テーマ:家庭菜園(57564)
カテゴリ:庭のコト


最近、大嫌いな蚊が大量にいるので庭での作業を必要最小限(水やりと
キュウリの収穫くらい)
しかしてないので、何だか荒れ気味の庭。
暑いのもいろんな虫も苦手でですが、
蚊・・・・どうしてもダメです。へなちょこガーデナーです。

そんなわけで、水切れ寸前に水を与えられてかろうじて生きてる植物たち(ごめんね)
昨日1週間ぶりくらいに、蚊取り線香をぶら下げ長袖長ズボンでちょっとパトロールして回ったところ
なんとピーマンに、、、大量のカメムシがぁ~~~。
茎の部分にがっしがっし、しがみついているではないですか!!

あぁ~~~。
だいぶ前、アパートに住んでいたときに朝顔を育てていて
大量にカメムシがついたことがありました。
あまりに気持ち悪くて、それから、朝顔を植える気になれなかったのですが
ピーマンにつくとは知らなかった。
ちょっとショックで部屋に戻り(やっぱりへなちょこ)
週末まで見て見ぬふりをしようかと他の事をし始めましたが
やっぱり気になってしょうがない。
しかも、ピーマンの枝には立派なピーマンが下がってるし。

「よし!!」

やっぱり思い直して、手袋をはめ、いざ庭に向かいました!
最初はホースのジェット水流をかけて落としたりしてみましたが
落ちるだけですぐまたはい上がってくる!(あたりまえです)
なので、一匹一匹手でとって捨てました。
がんばりました。
5本のピーマンに全部で20~30匹くらいいたのでは?
調べてみると梅雨時~夏過ぎまで発生するらしいのです。
これから定期的に退治が必要なようです。

いや~それにしても気持ち悪かった。臭いし(T.T)
でも、久しぶりにピーマンをまじまじと観察すると
ジャンボカラーピーマンのパープルが1つすでに紫になっていて
まもなく食べ頃♪
とっても楽しみです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.01 19:14:27
コメント(0) | コメントを書く
[庭のコト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.