607606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

芸能ニュース全般

芸能ニュース全般

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.07
XML
カテゴリ:一般ニュース


「焼肉酒家えびす」のユッケ(生肉)の集団食中毒で、売れ残ったユッケを翌日も
お客様に提供していたことが判明しましたね。

勘坂康弘社長は、通常では菌がつきやすい表面をそぎ落とす作業のトリミングを
【もったいない】 という理由で省略していたそうです。

しかもしかも、ユッケは(生肉)なのに前日の在庫(売れ残りユッケ)を使っていたと
いう事も判ってきました。

つまり、勘坂康弘社長は安全よりも、自分の会社「焼肉酒家えびす」のコストを
最優先していました。 

もったいない思い

私たちも子供の頃から「食べ物は残さずに食べましょう!」 と言われ
ご飯やオカズが残ったら、母親が残飯セイリをして残ったご飯を食べていたもの
です。

ですが、家とお店は違います!

お店を経営している以上、お客様からお金を頂いて食べ物を提供するのですから
【もったいない】 よりも、まずは 【安全】 や 【安心】 を与えなければならないのでは
ないでしょうか?

それに、ユッケ(生肉)の提供を 【日本一の激安】 で、売りにしている事で、
私たち顧客も、【安全】 や 【安心】 の気持ちが二の次になってしまいました。

勘坂康弘社長は大学卒業後、地元で派遣として働き2年間で1000万円を貯め
開業資金は、その自己資金で賄った努力家のようです。

派遣社員って、こんなにおもしろい

そして、貯金のコツは 【使わないこと】 だという事ですが、
【使わない】【もったいない】 という勘坂康弘社長の考え方や生い立ちが、
飲食店を経営するうえで、ケチるところを間違えて取り返しのつかない事態と
なってしまいましたね。


最後まで読んでいただいてありがとうございます♪=^_^=





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.07 16:37:17


PR

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space


© Rakuten Group, Inc.