628966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 7, 2019
XML
テーマ:読書(8288)



前回紹介した「『やる気が出ない』が一瞬で消える方法」と同じ大嶋信頼さんの著作。

“自己肯定感”の低さに苦しんだという自らの経験も踏まえながら、今回も“嫉妬”や“万能感”という切り口で分析、解決法を提示してくれています。

分析はかなり鋭く、説得力があります。が、解決法は少し微妙な感じがしないでもありません(笑)。言葉のつぶやき(呪文的な)を使うので、少しスピリチュアルな感じですかね~。


一番腑に落ちたのは、対人の気の使い方。

「うまくやりたい」あるいは「嫌われたくない」という意識から、下手にでると、相手は自分のほうが上だと認識する(無意識に)ので、ますますやっかい人物になってしまうと・・・。冷静に見て、自分の順列通り振舞う(動物的ではありますが)ほうが収まりがよく、人間関係もうまく機能するというようなくだりがあります。

これは、今までの人生経験に照らし合わせても納得がいきます。

波を立てたくないときなど、ついつい必要以上に相手に気を使ってしまうのですが、そういう時に限って事態は悪化しますもんね~。

言葉は悪いですが「何やコイツ」って感じで開き直ったほうが、逆に相手がすり寄ってきて問題解決、てなことが多かったような・・・。

態度や言葉という意味ではなく、認識、心構えの話ですが、そういうのって伝わりますよね~?


なかなか“考え方・感じ方”を変えることなんてできませんが、“気を使い過ぎるのは解決策にならず”というのを意識しているだけで、少しはものごとがいいほうに転がるかもしれません・・・。




それでは・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2019 06:00:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おっ! なかなかためになる本] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Laozi515

Laozi515

Calendar

Archives

Free Space

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.