6947636 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月05日
XML
カテゴリ:クラピア(2024年)

夏枯れに似たような感じになったクラピアです、枯れた原因は良く分かりませんが、病気というよりは急激な温湿度変化についていけなかった感じです。

飛び石周りや基礎周辺は今の時期でも、直射日光が当たるとけっこうな温度に達します、そこへ折からの乾燥が重なるとチリチリになるクラピアでした。



上矢印 先っぽが枯れ茶色になる
下矢印 茶色が全体的に広がった


葉っぱは枯れていますが、よーく見るとランナー(匍匐茎)と根はしっかりとしているので、時間が経てば復活すると思います。

こういった不具合が発生した時に注意して見てほしいのはランナーの状態です、病気だとランナーまでやられていることが多いです。

----------------------------------------------------------------------------

 クラピア全品種お試しセット登場 ↷ K7 K5 K3 各4株 



YouTubeにクラピアの話題をアップ 下矢印クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい

これが究極の雑草対策に植えたクラピアです!

新品種のクラピア、今どき芝生なんて時代遅れ


 クラピアK7の苗は ↷ 10ポットからでも購入できます 





今日のひと押し 下向き矢印 コガネムシの幼虫対策にオルトラン

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

----------------------------------------------------------------------------

なので病気でない場合は、やたらと殺菌剤や活力剤を与えるのは逆効果なので注意して下さい、雨が降ったりすると自然に治るケースのほうが多いです。

あと意外と多いのが害虫による食害です、特に苗を植えたばかりだとダメージも大きいので、ヨトウムシやネキリムシ、コガネムシの幼虫がいる場合はすぐに対応が必要です。



上矢印 猫のマリーは元気でした

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。


※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月05日 18時16分49秒
[クラピア(2024年)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの農薬使用につきましては自己責任でお願いします、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時はミドリス株式会社サイト内の「クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「クラピア育て隊」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは改正種苗法による登録品種です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.