15157101 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.05.13
XML
 今回も銀塩フィルムのコダックのネガフィルム「PORTRA 160」と、富士フイルムのリバーサルフィルム「Velvia 100」で昨年撮影した花しょうぶを撮影し色調を比較してみました。

 前回と同様に「PORTRA 160」は「Leica M7」と「Planar T* 50mm F2 ZM」で使用し、「Velvia 100」は「Nikon F6」と「AF-S NIKKOR 50mm F1.4G」で使用しました。

 どちらも現像が終わったフィルムをエプソンのフラットベッドスキャナー「GT-X970」で3200dpiで読み込み、Photoshopで4500×3000ドットでJPEG形式で保存しました。

・花しょうぶ1
「Leica M7 Planar T* 50mm F2 ZM」
148LeicaM7_PORTRA160.jpg
 50mm/ AE / F2.0 / 0EV / ISO160 / 絞り優先AE / KODAK PORTRA 160

「Nikon F6 AF-S NIKKOR 50mm F1.4G」
149NikonF6_Velvia100.jpg
 50mm/ 200 / F2.0 / 0EV / ISO100 / 絞り優先AE / Velvia100

・花しょうぶ2
「Leica M7 Planar T* 50mm F2 ZM」
150LeicaM7_PORTRA160.jpg
 50mm/ AE / F5.6 / 0EV / ISO160 / 絞り優先AE / KODAK PORTRA 160

「Nikon F6 AF-S NIKKOR 50mm F1.4G」
151NikonF6_Velvia100.jpg
 50mm/ 250 / F5.6 / 0EV / ISO100 / 絞り優先AE / Velvia100

・花しょうぶ3
「Leica M7 Planar T* 50mm F2 ZM」
152LeicaM7_PORTRA160.jpg
 50mm/ AE / F5.6 / 0EV / ISO160 / 絞り優先AE / KODAK PORTRA 160

「Nikon F6 AF-S NIKKOR 50mm F1.4G」
153NikonF6_Velvia100.jpg
 50mm/ 400 / F5.6 / 0EV / ISO100 / 絞り優先AE / Velvia100

 きれいな葉の緑と花弁の紫色が特徴的な花しょうぶですが、「PORTRA 160」はやや黄色みが強く葉の色が黄色みを帯びています。また紫色の花弁の色はやや薄い色調です。「Velvia 100」は葉の緑色がきれいで、花しょうぶの紫色の花弁の色も色濃く、記憶色に好ましい色調です。

 花しょうぶのような鮮やかな色彩が特徴的な被写体を撮影するのには、やはり発色が派手な「Velvia 100」を使用した方が記憶色を再現できますね。
    
     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.13 05:14:28



© Rakuten Group, Inc.