150674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超・勉強日記

超・勉強日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ライター2932

ライター2932

コメント新着

本の虫@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) そうかもしれない。 努力して一番とか金メ…
清水教代@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 苫米地英人ってやつはサリンまいたオウム…
溝上輝彦@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 被害者を少なくするために発信します! 洗…
http://buycialisky.com/@ Re:非常識な成功法則(06/10) 2003 case studies of cialiseffects of c…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史を勉強することの意味(08/14) gebruik van cialisproscar and cialis in…

カレンダー

カテゴリ

2010.06.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつものコースを回った。(ブックオフ、本屋)
ウェアハウスは、新譜が入荷してないので、行かなかった。
図書館は休み。

ブックオフで「生命保険のカラクリ」を購入。
とりあえず、積読。

本屋で週刊東洋経済を買う。
730円もした。
新書一冊ぶん。
激烈!メディア覇権戦争という題。
立ち読みしたけど、良さそうだった。

図書館は、昨日行って、借りてきた。
6冊届いてた。
「超要点解説とキーワードでわかる・使えるクラウゼヴィッツの戦略」と「知識だけあるバカになるな!」と「ビジネスの発想法」と「傷だらけ日本経済につけるクスリ」と「新書がベスト」と「銀座を歩けば経済がわかる!」の6冊。
前者は、なかなか良さそうだが、要点しか書かれてない模様。
「知識だけある~」は、たいしたことなさそう。
スルーするかも。
「ビジネスの発想法」は木村剛の本。
「傷だらけ~」はホリエモンの本。
これはなかなか良さそう。
ホリエモン、守備範囲広いな。
「新書がベスト」は小飼弾の本。
これも大したことなさそう。
スルーかもね。
「銀座を~」も大したことなさそう。
一応、これは読むかな。

駄本か普通が8割を占めているなと実感。
ま、2割が良書で6割が普通で、2割が駄本かも。
2、6、2の法則ね。
普通といっても、限りなく駄本に近いけど。

サッカー惜しかったな。
PK合戦までもつれるとは。
昨日、寝たの2時だよ。
今日の朝、つらかった。
ま、ベスト16でも凄いことだ。
8強の壁は厚かった。
本田の決定的なチャンスがもったいなかったな。
川島はよくセーブしてたが、PK戦では1回も止められなかった。
駒野も止められたけど、仕方ない。

7月7日は、ダニエル・ピンクの本が出る。
翻訳は何と大前研一。
「モチベーション3.0」だ。
あと、6日は「トレードオフ 上質をとるか 手軽をとるか」が出る。
これは図書館だな。
10冊図書館に予約中か。

YUIのアルバム、どうしようかな。
今月、金がない。
7月14日まで、13000円ですごさないといけない。
あと、2週間。
あまり、金を使えない。
思ったのだが、書評家もいいのだが、元手がいるなと。
本を買う代金ね。
電子書籍の時代になったら、安く手にはいるけど、アフィリエイトがどうなるか分からないし、アフィリエイトが残ったとしても、安くなるだろうし。
会計はIFRSの時代になるし。
簿記をいつ学ぼうか悩むね。
時代は動く。
電子書籍は過渡期。
会計も過渡期。
電気自動車も過渡期。
DVDもブルーレイが普及するまでまだまだ時間がかかる。

では、では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.30 12:16:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.