083958 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Lin の 徒然草

Lin の 徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

lin-chan

lin-chan

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

ねこます@ 銀ちゃ~ん! ねこますだよぉ! お噂はかねがね。 …
ひ~@ モデルの母です 思いがけず素敵なプレゼントをいただき喜…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
mkd5569@ Re:ささやかな親孝行(10/27) ブログの更新おつかれさまです。 あっと…
mkd5569@ Re:こんなところにもペンギン(04/30) ブログ更新おつかれさまです。 あっとい…

サイド自由欄

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2011.10.23
XML
近所で「裂き織り展」があったので行ってみました♪

裂き織りのワンポイントアドバイスもあると言う事で、それは是非ともお伺いしたいと、その時間に合わせて行きました。

そもそも使用している織り機が我家のとは格段に違うので、例え真似をしたところで同じモノが作れる訳ではありませんが、ナマで間近に拝見させて頂ける機会は貴重です。

ただ実際のワンポイントアドバイスは、古布の裂き方や巻き取り方といったごくごく初歩的な事柄に限定され、織りの方のアドバイスというような突っ込んだお話は伺えませんでした(^^;
…そういうのはやっぱり企業秘密っていうか、そんなとこなんでしょう。

アドバイスは少々期待ハズレでしたが、大きな作品の数々を間近に拝見できたのは興味深かったです(^^)
「裂き」と「染め」を組み合わせた綿密な構想はとてもお勉強になりました。
…ま、私の日頃の織り生活は「綿密な構想」とは程遠いのが現状ですが(^^;

でも今度の引越しでアトリエが実現したら、私だって「綿密な構想」くらい、いくらでも立ててやる…と、大いに奮起させて頂いたひとときでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.18 20:50:29
コメント(0) | コメントを書く
[手織り(eco-ori:mid-ori)] カテゴリの最新記事


購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.