011767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちっちゃいみるるガッツだぜ!

ちっちゃいみるるガッツだぜ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.12.05
XML
カテゴリ:トラックバック

ハンドメイドが大好きな私は、このモニター募集を見て飛びつきました(笑)

このブログを読んでくれている方はご存知かもしれませんが、私は小物から服などなんでも手作りするのが大好きハート最近ではフェルトを使った細かい小物などに凝っています♪

まず驚いたのが・・
生地をカットする時に『とけるような感触』って味わったことありますか?
庄三郎はさみを使うと誰でも感じるのがこの驚きの切れ味☆

なぬ!!そんな切れ味を味わったことないぞぉ~ぷー

よく使うので裁ちばさみは切れ味が落ちて、イライラすることもしばしば・・

早速に庄三郎切れ味動画で見てみたのですが・・
すごい生地を重ねても本当に「スパッ」っと切れていて、もう納得の切れ味でした上向き矢印

はさみの専門店「はさみ.JP」さんのHPへGO!!ココをクリックして動画も一度見てみて☆驚きますから・・びっくり

ハンドメイドで服やカーテンなどを作ったりすると、大きめの生地を重ねて切ることができます。今使っている裁ちばさみではできないので、洋裁手芸ももっと楽しめそう目がハート

細かい作業でフェルトを切るのも、切れ味が悪いととても大変だったので、もしモニターさせて頂けるのなら、そんな具合を自分で実感したいな~ダブルハートと思いました!!

だって、生地がとろけるってどんな感触?!
もうドキドキ・ワクワクするようなキャッチフレーズです。ぜひぜひ味わってみたいちょき

この庄三郎はさみを取り扱うのが下矢印下矢印

ネットショップのはさみの専門店「はさみ.JP」さんです。

庄三郎とは??

星日本のはさみブランドとして有名な「庄三郎」星
日本のはさみ製作の祖、弥吉師の弟子、兼吉系のはさみ製作技術を受け継いだ浦庄三郎の創業したはさみブランドなんです。

三浦庄三郎は製造技術を引き継ぐ職人として幼い頃からはさみ製作の修行を重ね、戦後は安定した品質を保つために、製造工程の機械化を進めました。

ですが最終調整は自らの手で行い、妥協のないはさみ製作を続けたんだそうです。
今もその精神は引き継がれ、最終的な刃の擦りあわせ、調整は職人の手によって行われています!!すごいですねびっくり
このプロ根性が「とろけるような感触」を生み出し、驚きの切れ味を誰でも感じれるんですね☆

きらきら本物きらきら
を求める人のための妥協のないはさみなので、本当にハンドメイド好きにはたまらん一品です!!

また、糸きりはさみピンキングはさみなども揃っているので、使ってみて良かったら、自分用に揃えてみたいなと思いましたスマイル


はさみ

驚きの切れ味!【庄三郎はさみ】モニター大募集!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.05 11:22:43
コメント(0) | コメントを書く
[トラックバック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.