380406 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

輸入住宅建築士の日々

輸入住宅建築士の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LIV-SS

LIV-SS

Favorite Blog

アルプス席の母 [ 早… New! じらーるぺるごーさん

マクドナルド New! 3兄弟の父さん

おとなカレッジ eddieeさん
石川県金沢市で男前… ファイズ0724さん
住宅展示場の歩き方 住宅博士さん

Recent Posts

Category

Comments

LIV-SS@ Re[1]:レゴブロック(07/05) 田北さん >流石ブロックでもいい家作り…
田北@ Re:レゴブロック(07/05) 流石ブロックでもいい家作りますね!
LIV-SS@ Re[1]:模型作成(02/20) ukorinさん >ありがとうございます。 す…
ukorin@ Re:模型作成(02/20) 素敵なデザイン・プランに圧巻です 模型……
素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーター@ 遅かった。。。 今度は是非弊社のLED使ってみて下さい^^
2008.11.15
XML
カテゴリ:輸入住宅のお話
先日アメリカから輸入したガレージドアの取り付け指導に行きましたが、そのとき出来なかったモーターユニットの取り付け指導にまた行ってきました。
モーター自体は難しくないのですが配線が以前のバージョンと少し違っていて、最初それがわからず動かなくて苦労しました。結果的にコネクターの位置が違うことが判明し無事設置完了です。
gt01
天井レールを取り付けている所です。 もう一人の大工さんが屋根裏に潜って下地の補強をしています。
gt02
ドアもばんばん取り付け、位置調整を見ているところです
gt03
モーターを取り付けウップダウンのストップ位置を調整して完了です。
gt05
リモコンで車の中から開閉が出来ます。 ついでにアメリカのキャビネットも取り付けるとのことで付け方を伝えてきました。 とりあえずウォールキャビネットの設置です。 日本ですと吊り戸を上の方につけてわざわざ高くして使いにくくしますがアメリカだとカウンタートップからだいたい18インチ(457mm)に設置してアイレベルにしますので同じように位置を出して設置しました
gt06
ここまでで本日の業務終了です。 気が付いたらもう5時でお昼ご飯も食べていなかった状態でした。 帰り道 渋滞に巻き込まれ奥さんからメールで子供が40度近い熱を出したと言われ あわてて帰ったら薬が効いたみたいで熱も下がりやれやれでした。 何ともばたばたした一日でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.15 15:42:38
コメント(4) | コメントを書く
[輸入住宅のお話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.