380046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

輸入住宅建築士の日々

輸入住宅建築士の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LIV-SS

LIV-SS

Favorite Blog

食べない子 New! 3兄弟の父さん

PCXのシート張替え じらーるぺるごーさん

おとなカレッジ eddieeさん
石川県金沢市で男前… ファイズ0724さん
住宅展示場の歩き方 住宅博士さん

Recent Posts

Category

Comments

LIV-SS@ Re[1]:レゴブロック(07/05) 田北さん >流石ブロックでもいい家作り…
田北@ Re:レゴブロック(07/05) 流石ブロックでもいい家作りますね!
LIV-SS@ Re[1]:模型作成(02/20) ukorinさん >ありがとうございます。 す…
ukorin@ Re:模型作成(02/20) 素敵なデザイン・プランに圧巻です 模型……
素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーター@ 遅かった。。。 今度は是非弊社のLED使ってみて下さい^^
2013.09.18
XML
カテゴリ:ドライウォール
何度もパテを付けやせたらもって乾燥したら、サンディングという工程に移ります。

現場監理をしていて、ドライウォーラーはこの工程が一番きつい仕事なんだろうなと思うくらい、地道でゆっくりで大変な作業です。

しかしながらペイント前の下地なので、この時点できちんとした仕事をしておかないと、仕上がりにすべて出てしまいます。

DSCN1171.jpg

ライトを当てて、細かな凹凸を見つけては、チェックしてパテを付け乾いたら削りを繰り返します。
6.jpg

場所によっては、このようにパテだらけになりますが、この手間がとても重要です。



にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.19 08:31:42
コメント(0) | コメントを書く
[ドライウォール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.