1959279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中検2級への道!

中検2級への道!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中国語ジャーナル4月号より

日本でも有名な西遊記。玄奘(げんしょう)という僧侶がインドに仏教の原典を手に入れに行く話。多くの物語り同様、時代とともに、話におひれがついていくわけだが、同書によれば、こんな感じらしい。

孫悟空
玄奘のあと、8世紀に、同様にインドに行って仏典を持ち帰った悟空という僧侶がいたのだが、いつのまにか玄奘に付きしたがっていくキャラクターになっていった。

沙悟浄
カッパだという設定は日本で変化したもの。なぜなら、中国にはカッパという概念がない。カッパは日本オリジナルの妖怪だ。

猪八戒
もともと、中国古来の精悍な黒豚という設定だったが、いつのまにか西洋種の白豚になった。

などなど。
詳しくは同書で。

スターウォーズのチューバッカは、中国語の”猪八戒”からきているという説もある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月23日 08時33分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
九州男児的北京交流部 九州男児的北京さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.