441677 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2008.11.10
XML
カテゴリ:彼とのコト
一気に冬らしく、寒くなりましたね~葉
ウールのコートはまだちょっと早いかな?
けれど、トレンチコートは土曜日から大活躍ですちょき

土曜日は仕事に行ったので、唯一の休日だった日曜日。
午前中は、先週に引き続き不動産屋さんに行きました家
なかなか心にヒットするお家で、好感触。
彼の第一希望の物件をまだ見てないので、そちらを見て、もう決めるかな?

そして午後。
ずっと気になっていたの青山店に行ってきました指輪

                   TS360647.jpg

彼がシンプルな直線のリングが好きじゃないというから、個性的なデザインの多い
こちらのお店も是非見てみようウィンクということで、初訪問。

「すごく変わったデザインが多いね」というのは彼の感想。
どちらかというと、ボリュームのあるリングが多めだと思います。
私の好きな、キラキラ付ききらきらリングもあって、眺めてるとたのし~ハート(手書き)

素敵なリングが沢山だったけれど、私がやっぱり心惹かれるのはブルガリの
イエローゴールドのリング。
彼も、俄の個性的なデザインも気に入ったみたいだけど、身に着けたいのはブルガリの方だとか。

「じゃあ、やっぱり来週ブルガリだね」そう確認して、お店を後にしました。
けれど、俄のモダンジャパニーズなデザインは素敵でした。
お店の方によれば、六本木のお店はメンズジュエリー(カフスボタンとか)をメインに
扱っているらしいので、彼へのプレゼントに良いかもプレゼント

外は冷たい風が吹き、小雨が降ってましたが、歩いて渋谷へ。
お目当ては、文化村のル・シネマで公開されている『ブーリン家の姉妹』かちんこ

英国国教会が成立するきっかけを作ったアン・ブーリン。
エリザベス1世を産んだアン・ブーリン。
ロンドン塔で処刑されたアン・ブーリン。
そんな彼女をナタリー・ポートマンが演じるという。
これは、観なきゃ!でしょ。

4時からの回のチケットを購入して、まだ時間があったのでカフェ・ドゥ・マゴへ。

                  TS360649.jpg

ホットチョコレートを飲んで、身体を温めましたコーヒー
寒い季節は、ココアやチョコレートがとても美味しいですハート(手書き)
私も彼も甘い物好き(笑)

時間になったので映画館へ。

                  TS360650.jpg

実は、お隣で公開されている『ブロードウェイブロードウェイ』も気になってます。
また時間作って、彼と観に来よう音符

さて。
『ブーリン家の姉妹』は前の方の席まで埋まり、かなり混んでました。
最後まで飽きることなく観ることができる、なかなか良い映画だと思います。

何よりも。
ナタリー・ポートマン演じるアンの野心家ぶりがすごい(笑)
あの目つき。狙ったものは逃がさない!的な…。
全然国王のことを愛してないもんな~。
幾ら子どもを武器にしたって、愛情がない関係がいつまでも続くわけはなく。

それに、子どもを武器にするってことは、自分も「子ども」に捕らわれること。
女の子(後のエリザベス1世)を産んだ時のアンの悲しそうな表情。
王に相手してもらえない(=子どもが産めない)と焦るアンの顔。
愛情ではない何か、利害関係で結びついた関係って、すごく精神的に参りそう涙ぽろり

ちなみに。
アンの陰謀(?)でヘンリー8世と離婚させられるキャサリン・オブ・アラゴンの
一人娘はメアリーで、お酒の「ブラッディ・メアリー」の由来である、あのメアリー。

キャサリンと離婚してアンと結婚し、アンを処刑したヘンリー8世は、
映画にも少し出てくるジェーン・シーモアと結婚する。
というか、敬虔なカトリック教徒であったはずのヘンリーは、1回離婚すれば何回離婚しても同じだ!
とばかりに(もちろん、カトリック教徒でなくなったこともあるだろうけどさ)何度も
結婚と離婚を繰り返すんだけど、どうなんだろ~。

そういえば、ヘンリー8世がアンとの結婚に絡んでカトリックを離脱することに反対した
トマス・モアは、この時に処刑されたんだよね~。
うーん…。

私にとってはアンの野心家ぶりが印象に残った映画でしたが、
彼にとってはヘンリーのダメ男ぶりが印象に残った映画だったらしいです…(笑)

外に出ると、既に暗く。
東急百貨店前にあるクリスマスツリーが点灯されてましたひらめき

                  TS360651.jpg

もうクリスマスなんですね~クリスマスツリー
早いなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.10 21:59:37
[彼とのコト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.