441618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2011.03.01
XML
カテゴリ:保育園
先週末、4月から通う保育園の入園説明会がありましたさくら

0歳児クラスは全員が新規に入園する人ばかり。
全員で9人のうち、なんと女の子は娘1人!
実は内定通知をもらった後の面接の時に園長先生からそのことは聞かされていて
「縦割り(異年齢保育)の時間もあるので、心配する必要はないですよ」と
言われたけど、むしろ親としては面白いんじゃないかと。

日曜日、彼の前の会社の友人が「子連れパーティを開くのでおいで」と言ってくれて
夫婦で遊びに行ってきたのだけど、男の子と女の子は遊び方も全然違うんだな~と実感。
赤ちゃんは全員で5人。そのうち男の子は3人で女の子2人。
女の子はその場でじっとして遊ぶのに対して、男の子は動き回るし這い回る。
もちろん月齢の違いもあるけれど、身体活動度合いはやっぱり男の子の方が活発。

4月から8人の男の子に囲まれて逞しくなりそうグッド

説明会では保育方針や1年間の行事予定、入園前に必要な提出書類等の説明の後
年齢別に分かれて、持ってくる物の説明が。

お昼寝の布団は保育園で用意してくれるけど、カバーが必要だったり
紙おむつじゃなくて布おむつなのでおむつカバーを新たに購入しなければならなかったり
色々と揃えないといけないものが沢山。

もちろん、全ての持ち物に名前を書かなくてはいけないのでネームラベルも買わなくては。

準備期間は1ヵ月しかないので、リストを作って早めに準備しようと思ってます。
特にお昼寝用布団が一般的な70×120のサイズじゃなくて、長く使うためなのか
縦の長さがもっと長く、調べてみると既製品では無いサイズであることが判明雫

布を買ってきて自分で作るかオーダーか。
結局オーダーだけど安くで作ってくれるところを見つけたので、そこでお願いしました。
出来上がるまでに約10日ほど必要。早く頼んで良かったです。
聞くと、他にも保育園の布団サイズが特殊であるためにオーダーする人が多いとか。
何で保育園の布団サイズは特殊なのだろう?

クラス別説明会の最後は1人1人栄養士さんと離乳食の相談。
月齢も様々(一番小さくて4月の時点で3ヵ月の赤ちゃんも)なので、食べられるものも
1人1人違う0歳児は大変です。

娘はまだ食べられる食品のレパートリーは少なくて、保育園でも1回食からスタート。
それ以外はミルクを飲ませてもらいます。
保育園に通い始める前に、もう少しレパートリーを増やしておきたいところ。
ただ、赤ちゃんは当然のことながら親の都合なんて分からないので
娘の様子を見ながらゆっくりやっていこうと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.01 11:13:25
[保育園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.