441610 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2011.12.23
XML
カテゴリ:保育園
通っている保育園のクリスマス会が12月10日にあり、行ってきましたクリスマスツリー

0歳児クラスの出し物は「動物さんと遊びましょう」。
どんな出し物なのか、楽しみです。

ステージに小さなベンチが並べられたら、いよいよスタート。
まずは先生に手を引いてもらいながら、9人で登場。ボンボンの付いた帽子が可愛い。
ベンチに座って、1人1人名前を呼んでもらいます。

自分の名前が呼ばれると、手を上げる子、「ハイ」と返事する子。
娘は拍手してました(笑)

先生が動物の出てくる絵本を読んだら、頭にお面を付けて、音楽に合わせて踊ります。
娘のお面はウサギ。音楽に合わせて他のお友達が自由に歩き回っているなかで
ずっとベンチに座ったまま、手の動きだけはしっかり音楽に合わせていてマイペースさんな模様。

大きなケーキから鈴や太鼓、シンバル、マラカスなどの楽器が各自に手渡され
最後はみんなでピアノに合わせて楽器を鳴らして終了です。

4月に入園した時は、一番小さなお友達で3ヵ月、まだ誰も立ってさえいなかったのに
今はその小さなお友達(といっても、男の子なので体格は娘よりも大きい)もお座り
ハイハイ、つかまり立ちができるようになり、彼以外のみんなは歩くようになっていて
この1年の成長ぶりに本当に驚きです。

0歳児は自分達の出し物が終わった後は、1歳児クラス、2歳児クラスの出し物を見学。
随分大きくなったと我が子を見て思っていたけど、やっぱり1つ上の1歳児クラスや
2歳児クラスのお友達は大きいですね~。

発表会後はクラスに分かれて茶話会。
子ども達にはクッキーとミルク。
親もジンジャーブレッドクッキーと紅茶をいただきました。

なかなかゆっくり話す機会のない先生達や、他のお母さん、お父さんと話したり。
普段のクラスの様子を聞いたり、子ども達が我が家のように勝手知ったる様子で
動き回っている姿を見ると、ちゃんと保育してもらっているんだなと安心。

送り迎えはしていても、やっぱり平日は時間がないのでなかなかちゃんと園の様子を
見学したりできないもの。こういう親が参加する機会にはなるべく出たいと思ってます。
(来年2月の保育参観が出張と重なったので、同僚に交代してもらったり。もちろん
その分他の出張は引き受けてます)

        DSC_0480.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.23 16:14:29
[保育園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.