441627 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2012.03.07
XML
最近、娘のおしゃべりを聞いているのが楽しい。

というのも、めっきり言葉のバリエーションやジェスチャーが増えて、何となくだけど
意思の疎通らしきものも取れるようになってきたから。

朝、彼が出勤途中に娘を保育園に連れて行くのが日課なので、コートを着て出勤の準備を
していると、娘も「コト、コト」(コートのこと)と言いながらコートを持ってきて、着せて欲しいという
仕草をする。
「今日は寒いね」と彼と話していると、寒い!というジェスチャーをして、ニットキャップを
自分で被り、「ぼっち、ぼっち」(帽子のこと)と言いながら、ちゃんと被せて欲しいという仕草もしたり。

他にも、「○○取ってきて」と言うと、本当にそれを持ってきたり、「ないないしてね」と言うと
ちゃんと元通りに片付けたり。ご飯で遊ぶから「いらないの?」と聞くと、"うんうん"と首を縦に振るので
「じゃあ、ごちそうさまだね」と言うと「ぱっち」と言って手を合わせる(ごちそうさまのつもり)。

特にお出かけ関係の言葉は、やはり"好きこそものの上手なれ"なのか、上達が早くて
「コト」「ぼっち」「くっく」の他に、「くちた」(靴下のこと)もこの1ヵ月位で話すようになった単語。
「くっく」を履くためには「くちた」を履かなければならないことを理解しているので
外出の準備を親たちが始めると、「くちたー!くちたー!」と叫びながら、靴下を持って部屋を走ってます。
あと、何故か傘が好き(笑)。
玄関では毎回「かちゃ!かちゃ!」と傘を渡せと主張し、雨の日などは車の中でも傘を握って
離しません…(苦笑)。子ども用の傘を買ってあげようかな。

食事関係の言葉では、「まんま」の他に「コップ」と「おちゃ」。
「おちゃ」は随分以前から話していて、最近はお茶をマグではなくてコップで飲みたがるようになり
覚えたのが「コップ」。「マグで飲む?」と聞くと、首を横に振って「コップ」と言ってます。

保育園のお友達の名前も何人かの名前は言うようになってきて、その子が休みの時などは
「○○ちゃん、いない」と教えてくれたりも。

家や保育園、彼の両親宅ではおしゃべりな娘も、外に出ると途端にしゃべらなくなる。
見知らぬ場所や慣れていない場所では、じっと固まって周囲の様子を伺ってます。
慎重派なのか、内弁慶なのか。

おしゃべりはまだまだ舌足らず。けれど、しゃべれなくとも周りの言うことはすごく分かってる。
最近は特にそれを実感。彼とも「話せなくても、理解してるよね」と話してます。
子どもってすごいなぁ。

イヤイヤ期に片足突っ込んだ感じで、この頃自己主張が激しくなってきた娘に、時には
「もう…いい加減にして」と思うこともあったりするのだけど、それも成長の印。
日々変わっていく様子に感動です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.14 23:47:44
[子育て&親育て【1歳】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.