299737 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アワヤノート ~神社や手作りなど のんびりと~

アワヤノート ~神社や手作りなど のんびりと~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログ村さんとブログランキングさんに参加してみました
宜しければポチっと応援お願いいたします

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Headline News

Rakuten Card

2019.02.11
XML
カテゴリ:手芸
セリアの輪針四号を靴下、アームウォーマー、レッグウォーマーなどを
編みやすい短いサイズに改造してます。左が元のサイズ。右が改造。



①チューブの両端を切り落とし
②チューブを短く、針の下部分をカッターナイフでコロコロ転がして短く切り
③差し込み部分を軽くカッターでコロコロし一周浅く切れ目を
入れて縦にカッターで切れ目まで剥いていき繋ぎ目の段を作り
④チューブにねじり差し込み直し完成晴れ

段作りが失敗しそうなら、
②で短くしないで、成功するまで段を作り直してチューブにはめてから
短く切って先端を鉛筆削る要領で尖がらせ軽くヤスリ掛けすると良いです。 

綺麗にチューブから抜けるなら片方抜いてチューブを切って、刺し直し
針を短くして鉛筆削る要領で先端を作った方が安全そう。
その場合は繋ぎ目歪んでるのがあるので買うときにチェックして下さい。

写真の針の長さは片方短すぎて方向を間違うと編み辛く
編みやすい方が3.2cm。編みにくい2.5cm。
なので差し込み部分入れない長さは3.2cm前後が良いかな?
この輪針の長さは21cm。もうちょっと短くてもよかったかも。

短い輪針そんなに使わないかなって時に
ちょうど改造しやすそうな作りのこの商品を見つけ
数年前に作ってからちょこちょこ使用してます。

前ページのびわ染めハンドウォーマーもこれ+親指部分は棒針で作りました。

宜しければ応援クリックお願いします↓

雑貨・小物ランキング


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.11 23:19:44
コメント(0) | コメントを書く
[手芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.