089221 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my roots

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Profile

2mol

2mol

Aug 27, 2008
XML
カテゴリ:オサレ
dd109.jpg
シャツ DENIM DUNGAREE ♯109 -BLUE-
インのTシャツ ゴトーさん ♯408 -BLACK-
CAP DENIM DUNGAREE ♯026 -BLACK-


DDから、♯109 7OZデニムウォバッシュプリントシャツが入荷してきました。



「ウォバッシュってナニ?」

ある日、takkiに聞かれました。

ワタクシ、こう答えました。

「・・・・知らない。」



そこで、考えてみました。




・・・・・・・・・・ウォバッシュとは。

 インディゴ染めされた糸で織られた生地に
 白いドットが、ストライプ状にプリントされた生地のこと。


 2度にわたって起きた世界大戦で
 軍需工場として軍納入品(主に綿製品)を生産していたこともある
 シュティフェル社(1835創業。創業者J.L. Stifel-ヨハン・ルードウィッヒ・シュティフェル-)
 が生産していた
 ヨーロッパの染色・プリント技法を生かし、
 職人の手作業により施された、代表的なプリント生地です。
 
 しかし、シュティフェル社は1957年に廃業してしまっているため 
 元祖ウォバッシュはお目にかかれないのですが
 近年はリアルマッコイズを皮切りに
 日本のレプリカメーカーがこぞって生地の再現を試みています。

 
 DDの♯109のウォバッシュプリント生地は
 抜染(色抜きする)してドット柄を出していて
 シュティフェル社製の独自のストライプ生地・・・というよりも
 総ドット柄のような生地になっています。
 でも、よく見ると
 規則正しくドットが施されているので
 現代版ウォバッシュプリント、といったところでしょうか・・・ 



一見、何てことないプリント生地ですが
こうやって掘り下げてゆくと
色々な意味が、歴史が見えてきて
また違った魅力を感じるのは、私だけじゃないはずデス。

ひとつひとつのアイテムに
ちゃんと意味がある、DENIM&DUNGAREE。
深いっす。




-roots real kid's clothing-
 
 
 
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 27, 2008 04:09:03 PM
[オサレ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.