425487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心が万分の一だけ軽くなる日記

心が万分の一だけ軽くなる日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

わっスナフキン

わっスナフキン

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2005年01月17日
XML
カテゴリ:ハッピィなお話
先日、読書くらぶの阿納さんと話をしました。

読書くらぶというのは、小学生と中学生向けに、「速音聴」を使って、読書をさせているところです。元々、学習塾とパソコン教室をされておられて、パソコン教室が以前ほど人が集まらなくなってきたことで、そこを「読書くらぶ」としてスタートされたようです。

実際に、ここに通っている子供達の様子を教えて頂いたのですが、小学校2年生で、年間200冊ほど読む子供達も出ているぐらい、「速音聴」を使った読書が実績を出しています。

単に本を読めと言っても、中々読む習慣が出来ないけれど、速音聴で音声で聞かせて上げると本を読む習慣が出来て、沢山読み始めるようです。

しかも、「速音聴」の追聴とう効果によって、内言化の力が付き、想像力が飛躍的に上がることで、また読書が面白くなるようです。

その上、読書を沢山している子供で、成績の悪い子供は誰もいないようで、実際に成績向上にも繋がっているようです。

昔、NHKのアナウンサーで活躍された、鈴木健二氏が「今読書が日本を救う」という本を出されているようです。

活字離れは、単に文章力や国語力に留まらず、人間力や人格的なものに大きく繋がっているようですから、今のいろいろな社会の問題なども、読書の習慣が広がることで、変わっているのではないかと考えます。

現在のの本の対応は、全て対処療法で、問題が起こったから、それに対処する為には、こんな法律を作ってというのが多いですが、根本から治す為には、子供の教育から、替えていかないといけないでしょうね。

長々と書きましたが、阿納さんと話をしていて、自分の昔の脳力開発の体験が、「読書」ということと大きく関係していたことを再認識させられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月17日 12時53分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[ハッピィなお話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.