1667771 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

2024.04.28
XML
カテゴリ:エターナルナイツ



今回の記事はネタバレ要素を含みます

気になる方はブラウザバックでお願いしますm(_ _)m



























​悠久のラビリンスのクエストをとりあえず1キャラだけ完走させました。

城の数は全部で30(砦含む)

クエスト5までですし、ボリュームはかなり控えめですね。

新モンスターや新しい城特性の感想を述べていきます


シリンガー HP11

強さはキラービーくらい

攻撃を受けると体力を吸われることがある、これが超厄介(;´Д`)

1度吸われただけでも3撃コースで割に合わないのに

2回、3回と連続で吸われることがある、一生倒せない

今後、ダンチャンでコイツの出る城をギャンでやったら

コイツ1体とタイマンしただけで TRY AGAIN になる自信があるゎ\(^0^)/

2撃で倒せるレベルでもこれなので、マホなんかは初期レベルだと相当ヤバめである(; ・`д・´)

 で倒すのもキラービークラスなので割に合わない

何から何まで嫌なモンスターである(;´Д`)


サボテーン HP19


強さはカブーくらい

プレイヤーが直接攻撃をすると5ダメージを受ける

適性レベルで2撃で倒しても

針が出ているオニセンボンを殴って倒した時と同じくらいのダメージを喰らってしまう

固定ダメージなので、シールドを着けていても殆どダメージ軽減ができない

流石に耐久力は控えめになっているが

レベルが足りない状況ならば素直に  を撃った方が良さそうだ

尚、余談ですがコイツの反射ダメージはギャンだと無限弾きが可能

上述のとおり、耐久は控えめなので

無限弾き状態を維持させればかなりダメージを減らすことができそうだ

また、ラフタリアのハイドミラージュ(ダメージ無効)は

1ターンに2回以上攻撃された場合、2撃目以降の攻撃に対しては発動率が高くなっている

サボテーンを殴って反射ダメージの直後のサボテーンの攻撃は

どうやら2撃目扱いとなるようで

高確率で回避することができたりする(100%ではないが)

​​​​​
​アサシンボックス HP27​


強さは魔導師くらい

倒した時にアイテムを落とすが、レベルが上がらない状態で倒すと落とさなくなる

レベルの上がる状態なら倒す度に落としてくれるけど

ボスフロアみたいにそのフロアのアイテム数の上限に引っ掛かると

落とさなくなるかも知れない(未確認)

歩く時にナイフがチラっと見えるのが怖い( ゚Д゚)

どうやら今作の癒し枠のようだ


フロストマイン HP49


強さはターミネーターくらい

倒した時に周囲に氷床を発生させる

倒した時に他のフロストマインが隣接していると誘爆する(何でだ)

​通路で倒して氷床をそのまま滑ると不意討ちを受けやすいのでそこは要注意

通常のマインなどを誘爆させられるかどうかは未確認(検証求む)


ブレードビースト HP83


​強さはワータイガーくらい

プレイヤーが直接攻撃をすると10ダメージを受ける

サボテーンの上位互換

適性レベルで2撃で倒してものべ30以上のダメージを喰らってしまう

MR付きのマルサン等、直接攻撃以外の手段があるならそれらに頼った方が良さそうな相手

シールド、並びに変化剣などが発動しても全然ダメージ軽減できない、酷いw

尚、VHの遠距離攻撃でトドメを刺した場合はダメージを受けない、強い

サボテーンやらコイツがいる城ではデビソ振り振り戦法が使えない、デビソ不利不利!

スラッガーはこんな奴殴って拳大丈夫なんか?って思う、血まみれやんw


フロストドラゴン HP114


強さはエビルアイくらい

フロストマインの上位互換

ドラゴンの見た目をしているが、遠距離攻撃をしてこない

他のドラゴン系のように、周囲の敵より明らかに強モンスというワケでもない

はっきりいって、弱い(言っちゃったw)

同レベル帯では若干HPが高いくらいしか取り柄がない​​

せめてモグラみたいに耐久でもあるならば

隣接させて誘爆させる必要に駆られる可能性もあったけど

レベルが上がるなら孤立させて倒しても全然構わない

…というより、マルチで削ってから殴って倒した時に

レベルに還元し辛いってくらいしかデメリットはないと思う


・・・


モンスター予兆一斉発生


ストーリーモードでは、モヤが発生してからかなりのタイムラグがあったけど

通常クエストでは直ぐに沸いて来るので

他の敵と交戦中だと囲まれる可能性がある

ピエロやラフタリアだと簡単に駆逐できるけど

バサカとかはどうなんでしょ!?削られ方が半端ないような気がするが…

最後の方の赤城なんかだと、一度に9体まで同時発生は確認済み

あっという間に成長限界までレベルが上がってしまい、物凄く効率が悪い

下手に探索するより、階段直行するしかないような気がする(´・ω・`)


階段に足が生える


上り階段のある部屋に入ると、1度だけ階段が移動する

何を言っているのか分からないと思うが…(ry

​​​既に入ったことのある部屋に移動することもあるが

その場合、実際にその部屋まで行かないと階段がマップ上に表示されない

とにかく無駄探索をさせてメダルを搾取したいという

コンマイの悪意のオーラ力全開であり、ハイパー化は免れない

対策法はいくつかあり、以下の方法が有効だと思われる


①  を使う


ミも蓋も無い方法だけどこれが最も有効

これだと移動先の階段も即座に表示されるので絶対に迷うことが無くなる

最上階のひとつ手前のフロアで使うのが一番有効かも知れない


② 階段移動後、一度前のフロアへ戻る


​​一度下のフロアへ降りてからもう一度上に上がると

既に入ったことのある部屋に階段があった場合は階段が表示されるので

闇雲に歩き回るくらいなら一度階段を下りた方が

探索がスムーズに進められるのでオススメの方法(`・ω・´)


③ ホールインワン



ティカは未確認ですが、ダッシュやスキップを使って

階段が移動する前に強引に階段を上がることも一応可能らしい(;´・ω・)

当然、階段の位置が分かっていないとできないので

活用できる場面はあまりなさそうだが…

最後の部屋まで階段が見つからなかった場合は試してみる価値はあるかも?

​尚、これで階段を上がった場合、下の階に戻ると

降りた瞬間、階段が即移動するらしい…そんな、ひどい


・・・


☆ オマケ


悠久のラビリンスのクエストクリア時に

宝箱から貰えるアイテムなどを記録しておきました。

ついでに今までのクエストのぶんも載せてありますので

アイテムや城コインカンストさせたくないという方はご活用下さいm(_ _)m

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.28 13:01:24
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.