271715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルナのオーストラリア生活

ルナのオーストラリア生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

ルナLuna

ルナLuna

Calendar

Category

Favorite Blog

花が咲いてきた 猫の机さん

のりたま猫日記 noritama-nyanさん
RS's room リンリンRSさん
つれづれ MANA324さん
メルボルンで日本語… yuuyuu77さん

Comments

Jun@ Re:鼻中隔湾曲症 手術一日目(01/11) ルナさん 今現在でも鼻炎の悩みはない状…
Yufu@ Re:鼻中隔湾曲症 術後一ヶ月(02/08) こんにちは!昨日鼻中隔湾曲症等々の手術…
matt@ cXEJmmlzggaWzAgzsyc LISU2U http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ zuTPUenWRmeM yDrA5z http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ PVQzBRRcsmW XD96oY http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.06.12
XML
カテゴリ:仕事の話

今日は大阪から広島への移動の日。そして、生徒にとっては一番緊張するホストファミリーとのご対面の日です。そして、奇しくもワールドカップで日本対オーストラリアの試合がある日。

「オーストラリアがもしも勝ったら、明日の朝ホストファミリーで朝ごはん出ないと思っといたほうがいいよ。」

なんて生徒を脅しつつ広島へ向かいました。

まずは午前中に新幹線で新大阪から広島まで移動。新幹線が初めての生徒たちは興味津々です。

広島に着いたらそのまま私の母校である某女子校に移動。

そこで、まず担当の先生に迎えられ、校長先生から歓迎の挨拶をしていただきました。

午後から日本語の授業をしていただき、そこで生徒は漢字で書かれた名札を貰って大喜び。用意してくださったS先生には本当に感謝です。

その後は校内見学。自分が10年前に通ってた学校を改めて見学するのってすごく変な感じ。なんか、今にもその辺のドアから当時の同級生たちが制服姿で現れそうな気がしました。タイムスリップしちゃったような気もするけど、周りを見ると今の私の生徒たちがいるし、なんだか過去と現在が入り混じったような感じでした。

途中知ってる先生にも何人か遭遇。「名前を聞いてもしかしてって思ってたんだけど、やっぱりあなただったのねー。あんなおとなしかった子が、こんなに成長してるなんて!」なーんて言われつつ。

そして、放課後はいよいよホストファミリーとご対面。不安そうなこちらの生徒たち。これまで日本に来たとは言っても常に私の保護下にあり、周りにはいつものクラスメイトもいるのでリラックスしてた生徒たちですが、ホームステイとなるとやっぱり勝手が違いますよね。心細そうな顔をしながら、迎えに来てくれたホストシスターたちとそれぞれのファミリーに帰って行きました。

そして、生徒を送り出した後はSと私は自由時間。Sはその学校のアメリカ人のJ先生のオーストラリア人のお友達が今夜あるパブでサッカー観戦をするっていうのを聞いて、そこに合流させてもらうことに。私はすぐに実家に帰る事にしました。

実家に帰ると母と犬の慎治が出迎えてくれました。(父は単身赴任なので週末に帰ってきます。)

Shinji

すっかりヨボヨボな慎じーさん(御年16歳)

もう年寄りだし、私のことを覚えてないかもなーなんて心配してたんですが、慎治は私の声を聞くとすぐに尻尾をパタパタ振って喜んでくれました♪

そして家の中に入ると仏壇には祖母の遺影と遺骨が。遺影の写真がすっごくいい表情をしてて、なんだかそれを見てるとこみ上げてくるものがありました。納骨する前に祖母に会えてよかったです。

その夜は母の手料理を満喫し、だらだらおしゃべりをしながらサッカー観戦。あんまり疲れたので最後15分くらいでお風呂に入って出てきたらなぜか日本は負けてました・・・。明日のみんなの反応が楽しみだわなんて思いつつ就寝。今日も長い一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.28 11:09:48
コメント(4) | コメントを書く
[仕事の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.